人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年5月31日

注力する防御とセットプレーで紫紺に立ち向かう早稲田。春の早明戦は初の新潟開催

ラグビーレポート by 田村一博
  • Line

明治大学 vs. 早稲田大学

季節がいつであろうと、絶対に負けてはいけない。早稲田明治はそれぞれ、常に相手に対してそう考えている。

毎年、12月の第1日曜日に対峙する好敵手との決戦の結果は一生ものだ。その時代の王者が別にいたとしても、両校の選手たちは、赤黒、紫紺のジャージーへのライバル心を剥き出しにして戦う。

毎年の恒例、春の早明戦(関東大学春季交流大会)が今年は6月2日(日)、新潟でおこなわれる。
伝統の一戦が同地で実施されるのは初めてのこと。注目度は高い。

J SPORTS オンデマンド番組情報

春季交流大会Aグループにおいて、ともにここまで2戦全勝。大勝を続けている中での対戦だ。
今季初めて実力が近い相手との激突は、自分たちの成長具合を体感する80分となるはずだ。

ディフェンスとセットプレーにフォーカスして春シーズンを過ごす早稲田が、好アタッカーの多い明治相手にどうディフェンスするか注目される。
ブレイクダウンでの攻防で勝つか負けるか。1対1のコリジョンの優劣にこだわって戦う。

 

過去2試合でCTBコンビを組んだ黒川和音、福島秀法のコンディションが整わず、この試合では森田倫太朗が12番、金子礼人が13番を任された。
大田尾竜彦監督は、「こういうケースは秋のシーズンにもあり得ること。森田、金子がディフェンスでどれだけ戦えるかに期待したい」と話す。

チームとしてこの試合に掲げるテーマは「ファイトオン」。ありとあらゆる局面で戦い続ける姿勢を見せ続ける覚悟だ。
攻守とも積極的に前に出て戦う。

HOの佐藤健次主将は、5月30日に発表された日本代表の宮崎合宿(6月6日~15日)参加メンバーに名を連ねたものの、新潟での一戦を戦った後にチームを離れる。
しかし監督は、リーダーが不在となる状況もプラスに転化したいと考えている。

当初は、頂点に立つためには超えなければならない相手、6月16日に戦う帝京大との試合へ向けてのアプローチ、勝負を通して、主将自身もさらに成長してほしいと願っていた。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ