人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年5月17日

春の初戦を迎える東海大学、好調の早稲田大学と対戦。ラグビー関東大学春季交流大会

ラグビーレポート by 斉藤 健仁
  • Line

東海大学vs.早稲田大学

4月下旬から始まったラグビー関東大学春季交流大会。関東大学対抗戦とリーグ戦の上位3チームが総当たりで対戦するAグループは、5月19日(日)に第3節を迎える。

愛知・パロマ瑞穂ラグビー場では、この試合が春季大会の初戦となる東海大学(昨季リーグ1位)と、2戦目となる早稲田大学(昨季対抗戦3位)が激突する。

昨季は全勝で関東リーグ戦最多となる6連覇、そして最多タイとなる13回目の優勝を遂げた東海大学。大学選手権はシードされたが、準々決勝で天理大学(関西2位)に14-34で敗れてシーズンを終えた。

昨季はリーグ戦6連覇を達成した東海大学

今季、共同主将にFL(フランカー)汐月佑心、CTB(センター)近藤翔耶(ともに4年)が就いた。

そしてリーグ戦7連覇、選手権優勝に向けて立ちはだかる壁を、ただ壊すのではなく「激しく突き破る」という気持ちを表現、「チームとして今までの常識を壊しながら、新しいことにチャレンジしていくとともに、個人個人としても自分の壁を壊す」という意味を込めて「BREAK THROUGH」をスローガンに掲げた。

それでは春季大会初戦のメンバーを見ていこう。昨季の大学選手権準々決勝で先発していた選手は6人となった。

FW(フォワード)は昨季からの中軸だった、LO(ロック)中山竜太朗(4年)、FL薄田周希(3年)、NO8(ナンバーエイト)大森光(4年)の3人。さらに共同キャプテンのFL汐月、PR(プロップ)伊波大地(4年)、原口慎太郎(3年)、HO(フッカー)村田和志(4年)、LO川瀬悠河(4年)が先発する。

BK(バックス)は、昨季FB(フルバック)だったコンラッド・セブンスター(2年)が12番に入り、共同キャプテンのCTB近藤が定位置の13番。スピードスターのWTB(ウイング)中川湧眞(4年)がスターターとなった。他にはSH(スクラムハーフ)井川天太郎(3年)、SO(スタンドオフ)奥田泰進(4年)のハーフ団、WTB小池椋太(3年)、FB千葉康瑛(4年)が先発する。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ