人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2023年11月2日

リーグ佳境の11月、この先の進路を決める順位争いはいよいよ終盤へ。関東大学対抗戦、成蹊大学×筑波大学展望

ラグビーレポート by 直江 光信
  • Line

谷山隼大(筑波大学)

11月は大学ラグビーの各リーグが佳境を迎える月だ。週が進み残り試合が少なくなるごとに、優勝および大学選手権出場枠、そして入替戦を巡る争いは熱を帯びていく。11月5日に熊谷ラグビー場で行われる関東大学対抗戦の成蹊大筑波大の激突も、そんな一戦となった(11時30分キックオフ)。

昨季大学選手権ベスト4の筑波大は、現在1勝3敗の勝ち点5で5位という状況だが、その1勝は9月9日の開幕戦で慶應義塾大から挙げたもの(21-18)。すでに前年度の上位4チームとの対戦を終えており、残る3戦は昨季6位の立教大、同7位の青山学院大、今季昇格の成蹊大が相手となるため、ここから順位を上げる可能性は十分ある。5位以内に与えられる大学選手権の出場権を確保する上でも、この成蹊大戦は絶対に落とせないゲームといえる。

一方の成蹊大は同じく昨季の上位4強と対戦して4戦全敗、1試合平均で81.5失点、失トライも12.8本と、ここまで厳しい戦いが続いている。ただ直近の慶應義塾大戦(10月22日)は後半25分まで11-27と食い下がり(最終スコアは16-46)、タフな連戦を通して着実にたくましさを増しつつあることをうかがわせた。入替戦を回避できる6位以内へ浮上するために、こちらも何としても勝利がほしいところだ。

このひと月で今季リーグ戦の成否とその先の進む道が決まる重要なシーズン終盤戦に挑む両校。共通するのは、前年度からFW陣の顔ぶれが大きく変わった点だ。レギュラー8人のうち筑波大は5人、成蹊大は6人が卒業し、いずれも3年生以下が半数以上を占める若いパックになった。ボール争奪局面の優位性は勝敗に直結する大事な要素だけに、セットプレーとブレイクダウンの攻防でFWがどこまで踏ん張れるかが、勝負の鍵となる。

秋以降の流れを振り返ると、筑波大は慶應義塾大に勝利し、2戦目でも早稲田大を35-38と追い詰めるなどいい滑り出しを見せたが、明治大との第3戦は後半10分以降に4連続トライを許して21-40で敗戦。その後、要となるポジションにケガが相次いだこともあり、10月15日の帝京大戦は0-73と思わぬ大敗を喫した。そのショックからいかに立ち直り、チームとしてコンディションを高めていけるかが、今後のポイントだろう。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ