人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
大卒新人は4月から出場が可能
「ジャパンラグビー リーグワン」。大卒新人は4月1日から公式戦に出場が可能であり、すでに練習に参加し、試合出場を狙っている。そこでディビジョン1の各チームに加わった新人選手を紹介していきたい。
今季、トップリーグに替わってリーグワンが始まり、ヤマハ発動機ジュビロはプロクラブとなり、静岡ブルーレヴズに名前を変えた。そんな新クラブに初めて加入した選手は6人。その構成はスクラム、モールが伝統的に強いチームだけに、FW(フォワード)5人、BK(バック)1人となった。
まずはセットプレーの安定に大きく貢献するはずのタイトファイブ(FW前5人の総称)には3人が加わった。1人目は身長180cm、体重112kgの左PR(プロップ)泓城蓮(ふち じょうれん)だ。関商工業高校時代には「花園」こと、全国高校ラグビー大会に出場した。大学は帝京大学に進学し、大学2年時は関東大学対抗戦に2試合に出場したものの、選手層の厚いチームにおいて、4年時は1試合の出場にとどまった。ただ、大学選手権で優勝したチームの経験は飛躍の後押しとなろう。
泓は「リーグワン開幕とともに、プロフェッショナルラグビークラブになった静岡ブルーレヴズの1年目に入団させていただけること、大変嬉しく思います。まだまだ発展途上ですが、少しでも早くグランドでプレーができるよう精進いたします。そして、静岡ブルーレヴズの特徴でもあるスクラムでPRとして力になれるようがんはりたい」と話した。
中央大学で主将を務めたPR茂原
右PRにも大型選手が加わる。2021年度は中央大学でキャプテンを務めた、身長187cm、体重116kgで、高崎工業高校時代からその存在が知られていた茂原隆由だ。高校1年の途中からラグビーを始めて、花園こそ出場できなかったが、その大きな身体で注目を浴びた。大学は中央大学に進学し4年間、右PRとして大きく成長した。大きな身体を活かし、スクラムはもちろんのことモール、タックルでも強さを見せる。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!