人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
BKはSH(スクラムハーフ)内田啓介と日本代表SO(スタンドオフ)松田力也の伏見工業の先輩・後輩がハーフ団を務める。CTB(センター)には前節はベンチだった元ウェールズ代表ハドレー・パークスが12番に復帰し、日本代表CTBディラン・ライリーとコンビを組む。
バックスリーはWTB(ウィング)にオーストラリア代表マリカ・コロインベテと昨季の新人賞の竹山晃暉、さらにFB(フルバック)には安定感あるプレーを見せている野口竜司が入った。
控えにはHO堀江翔太、PRクレイグ・ミラー、PRヴァルアサエリ愛の日本代表の3人、LOマーク・アボット、長谷川崚太といった日本代表合宿に参加した2人、さらにSH小山大輝、地元・熊谷出身のSO山沢拓也、そして前節は先発だったCTB/WTBヴィンス・アソが入った。
埼玉ワイルドナイツはやはり堅守速攻のチーム。タックル成功率は86%、ペナルティの回数も1試合10回ほどだった。タックル成功率をさらに上げて、ペナルティの回数もさらに少なくしてターンオーバーからのアタックル数を増やしていきたい。
東芝ブレイブルーパス東京
次に東芝ブレイブルーパス東京のメンバー。FW2人、BKは1人と3人変更し、ポジション変更が1人となった。やはり経験ある選手の多いFWでプレッシャーを与えたい。
FW第1列は前節控えだったPR三上正貴、HO森太志の日本代表経験のある2人が先発、新人のPR小鍜治悠太(天理大学出身)は引き続き先発する。LOは昨秋日本代表キャップを得た19歳のワーナー・ディアンズ(流通経済大柏高校出身)とLOジェイコブ・ピアスの新戦力の2人がコンビを組む。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!