人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2018年12月6日

未熟と紙一重の「きれい」~早明戦とラグビーの魅力~

be rugby ~ラグビーであれ~ by 藤島 大
  • Line
早明戦

本当なら、その午後、師走2日の大一番は、熊谷ラグビー場でのトップリーグ、パナソニック ワイルドナイツ対トヨタ自動車ヴェルブリッツである。スポーツの「理」からしたら、それが正しい。もっとも高いカテゴリーのチャンピオンシップである「総合順位決定トーナメント」、ともに世界の大物を指導者に招き、潤沢な補強をこれでもかとためらわず、海外の実力選手をずらりと並べた。事実、迫力満々の大接戦は展開された。31-27。トヨタ、小さな点差の大勝利。

しかし、早明戦も、あえて書くなら、パナソニック-トヨタ戦のように、観客、視聴者をひきつけた。そこにはラグビーのおもしろさが、若者らしい、心の揺れをともないながら、存分に表現されていた。スコアはやはり31-27。こちらは早稲田がわずかに制した。

ラグビーは、競技のレベルを超越して、すなわち、ワールドカップのファイナルと同じように、ローカルな高校のライバルの3回戦での対戦がおもしろかったりする。身体の衝突があるので、なんというのか人間の根源、普遍が試される。そいつはスキル、腕力、体格、さらには円熟や経験すらもときに脇へよけるのだ。

本コラム筆者の今季のベスト試合のひとつは、関東大学リーグ3部の防衛大学-東京工業大学である。前日の横浜におけるブレディスローカップとそっくりの出来事が起きた。東工大は、限られた戦力をフルにいかし、創意工夫で自陣から長いゲイン、なのに、あと少しのところでミスが発生する。ワラビーズみたいだった。かたや、体の強い防衛大は、手数をかけずにトライを奪った。28-10。防衛大が守り切った。東工大はその後、戦力の厚い優勝校、駿河台大学にも23-31と健闘している。未見ながら、さぞやしびれる攻防だったろう。

94回目の早明戦。「22256」の観衆が埋める秩父宮ラグビー場。関東ローカルのそこまでどちらも1敗を喫した長き好敵手がぶつかると、スタジアムはもちろん、テレビの受像機の前の善良な人々も興奮したり感動した。そこから先の全国大学選手権に向けた順位争い(どちらも勝てば帝京と同時優勝。明治は敗れると4位相当)とは別に「いま、ここだけの戦い」にかける青春の姿は、息を吸うみたいに全身をボールや人に投げ出すコンタクト、こぼれ球とたちまち一体化してしまう反応に凝縮した。

象徴的な場面があった。前半37分過ぎ。明治は、中央線上左の自軍投入スクラムを、ほぼ10mも押した。ペナルティーをもらう。そこから左展開。このアタックがうまく運んで、ふたつラックのあとも滑らかにゲイン、そこで左タッチラインの外に惜しくも出た。直前、アドバンテージは消えていた。ゴール前まで迫ったのだからレフェリーが間違ったわけでもない。ただ、早稲田にしたら、最初の反則に戻されてタッチキック→モール、あるいはスクラムをさらに組まれたほうが難しかっただろう。

しかし、明治は、できればスクラムの反則に戻してもらおう、なんて素振りすら感じさせず、実に堂々とオープン展開、紫紺と白のジャージィらしく、迷わず走り、どーんとラックを制して、いわば、いけるところまで前へ出た。早明戦だ。「すがすがしい」。そんな取り置き言葉を用いてはスポーツライター失格か。「無私」。これも少し違う。ただ全力を尽くす。未熟と紙一重の「きれい」。ぶちかますほうも倒すほうも、体は痛く、息も上がるだろうに、なんだか気持ちがよさそうなのだ。激しいのに、根源がきれいなので、おもしろさがじゃまされない。

古くからのファンには、明治の選手が、部訓にも近い「まっすぐ」を体現してくれてうれしかった。ゴールラインに垂直という「前へ」ではなく、斜め方向に走っても、その軌道がまっすぐであること。フランカーの井上遼(4年、報徳学園)のためらいを死語とするランと当たりに、見たことはないのに戦前の重戦車の勇士が想像された。

本稿だけの敢闘賞は、明治大学の背番号23、山崎洋之(3年、筑紫)。インパクトではもったいないほどのインパクトだった。マン・オブ・ザ・マッチは、早稲田大学の鶴川達彦(4年、桐蔭中等)。背番号1。劣勢のスクラムにあってヒットで対抗、元CTBらしく2トライにつながる見事なパスを成功させた。

再戦が楽しみ。大学日本一の行方は。そう文章を終えるべきかもしれない。でも、その気になれない。ひとつの早明戦があった。それはラグビー競技の魅力をよく伝えた。おしまい。

藤島大

藤島 大

1961年生まれ。J SPORTSラグビー解説者。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。都立国立高校、早稲田大学でコーチも務めた。 スポーツニッポン新聞社を経て、92年に独立。第1回からラグビーのW杯をすべて取材。 著書に『熱狂のアルカディア』(文藝春秋)、『人類のためだ。』(鉄筆)、『知と熱』『序列を超えて。』『ラグビーって、いいもんだね。』(鉄筆文庫)近著は『事実を集めて「嘘」を書く』(エクスナレッジ)など。『 ラグビーマガジン 』『just RUGBY 』などに連載。ラジオNIKKEIで毎月第一月曜に『藤島大の楕円球にみる夢』放送中。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ