人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

モーター スポーツ コラム 2024年5月24日

キャシディ2勝目でランキング首位に帰還!初開催の上海へ | FIA フォーミュラE世界選手権 2024 第11戦&12戦 上海 プレビュー

モータースポーツコラム by 辻野 ヒロシ
  • Line
ランキングトップに返り咲いたキャシディ

ランキングトップに返り咲いたキャシディ

東京開催が成功し、今年大きな注目を集めたモータースポーツが「フォーミュラE」。電気自動車のフォーミュラカーシリーズは10年目のシーズンを迎え、そのステータスはシーズンを追うごとに高まってきています。シーズン10のレースも残すところあと6戦。日本からも近い中国・上海で「Shanghai e−prix」が5月25日(土)26日(日)に上海インターナショナルサーキットで開催されます。今回はそのプレビューをお届けしましょう。

今季の「フォーミュラE」カレンダーの大きな特徴は常設サーキットでの開催が増えたことです。メキシコシティ(メキシコ)、ポートランド(アメリカ)に加えて今年はミサノ(イタリア)、そして今回の舞台となる上海(中国)が加わりました。

J SPORTS オンデマンド番組情報

常設サーキットが増加する理由としては2つあると考えられます。まず、「フォーミュラE」の代名詞でもあった都市部の市街地コースでの開催コストです。主催する側(=うちの街でやってくださいと呼ぶ都市)にとっては、コースやインフラ整備のコスト負担が大きく、継続開催ができる予算と意欲がある都市が限られてしまっているのが現状です。

もう一つは「フォーミュラE」のスピードアップ。「GEN3」カーになってからは性能が向上し、今後はピットストップでの急速充電などが本格的に始まる未来が待っていますから、2km弱の市街地コースではちょっと物足らないものになってしまうでしょう。開催エリアやレース数を維持しながら、レースの面白さを追求するソリューションとして、現状は常設サーキットでの開催が最適解になりつつあるのです。

これまで北京やサンヤが中国での開催地としてありましたが、今回はF1中国GPの開催地として知られる上海インターナショナルサーキットでの開催です。コースレイアウトはF1のショートコース的なものであり、F1ではきつい左ターンであるターン9を左に向かわず、ターン7から続くS字コーナーの出口となって、その後ホームストレートがあるグランドスタンド方向に向かうという3.051kmのコースです。久々の開催となったF1では路面が不安視されましたが、市街地レースが多い「フォーミュラE」マシンでは問題ないでしょう。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!

モーター スポーツの放送・配信ページへ