人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

モーター スポーツ コラム 2023年5月28日

【SUPER GT あの瞬間】坪井翔選手(No.36 au TOM’S GR Supra)「100点あげてもいいぐらいかなり完璧なレースをした。本当に強いトムスを見せることができた。」 | 2023 SUPER GT 第2戦 富士

SUPER GT あの瞬間 by 島村 元子
  • Line
伊藤監督・宮田選手と勝利を喜ぶ坪井選手(左)

伊藤監督・宮田選手と勝利を喜ぶ坪井選手(左)

レースウィークの出来事をドライバーに振り返ってもらう「SUPER GT あの瞬間」。2023年シーズンも引き続き、どんなドラマがあったのか、その心境などをコラムにしてお届けします!

450kmと長丁場ながら、FCY(フルコースイエロー)やセーフティカーが一度も介入しなかった第2戦富士。実にクリーンなレース展開が繰り広げられたなかで、より速く、より強いレースをやってのけたのがNo.36 au TOM’S GR Supraだった。開幕戦岡山大会でチームを襲ったアクシデントで辛酸を嘗めたが、その経験をバネに富士ではチーム一丸で申し分のないレースを披露。独走で今シーズン初優勝を果たしている。その舞台裏をチーム3年目となる坪井翔選手に振り返ってもらった。

──今シーズン初優勝、自身としては21年最終戦富士以来となる2勝目となりました。改めてお気持ちを聞かせてください。

坪井翔(以下、坪井):久々の優勝だったので、素直にうれしかったのと、21年のときは結構周りの状況もあったり(※1)、僕らは優勝するしかなかったなかでなんとか優勝できたんですけど、今回に関しては、(開幕戦の)岡山のレースでチームとして結構悔しい思い(※2)をしたので、やっぱり悔しかった分、今回は前回のレースがあったからこその優勝だったと思うので、喜びとしては結構大きかったかなって思ってます。

※1:2021年最終戦富士は予選4位からスタート、快走を続けトップで周回を重ねてシーズン初優勝を果たす。タイトル争いでも、上位ランキング車両がトラブル等で好結果を残せず、36号車が大逆転でシリーズチャンピオンとなった。

※2:悪天候で慌ただしい展開となった今シーズン開幕戦の岡山では、予選10位から着実に順位を上げて優勝争いに加わる走りを見せていた。だが、レース後半、ピット作業でウェットタイヤへと交換するなかで作業ミスが発生。タイヤが正しく装着されておらず走行不能に陥り、レースを終えた。

無料動画

【ダイジェスト】SUPER GT(スーパーGT) 2023 第2戦 富士スピードウェイ

──優勝会見では、富士に向けて事前にしっかりとミーティングをしたとおっしゃいました。どのような内容だったのですか?

坪井:(岡山戦は)タイヤ交換でのミスだったので、チームがしっかりミーティングをしてくれました。(ミスを)二度と起こさないように対策案を明確にして……基本的にドライバーができることって限られますが、ピットを出る合図だったり、その瞬間に無線で欲しい言葉のチョイスだったり、『この言葉で話してください』っていう言葉の選び方だったりタイミングだったりを、チームと綿密に話をして練習走行からしっかり同じことをトライするというか……岡山の再現をして、(公式)練習から“岡山の振り返り”じゃないですけど、こういうシチュエーションだったらこうする、っていうのを練習のときから様々なシチュエーションでやってました。そういった準備を今まで以上にやってたのかなって思います。

──無線でやり取りするときは、 単語、言葉ひとつでも聞き取りにくかったり、迷うようなことがあるわけですか?

坪井:普段、普通に(ミスなく)レースが進んでいれば、“ルーティン化”しているのであまり問題ないんですが、やっぱりイレギュラーが起きたときに、いろんな人がいろんなことを喋っちゃうというか、喋りたくなっちゃうというか……。緊急時に結構いろんな無線が混信するんで、無線で喋る人をそういうときに限定して……。例えば、エンジニアとドライバーだけが喋るとか、監督はその瞬間は喋らないとか。“ピットに入った瞬間には誰が喋る”みたいな感じで、もうすべて“一から十まで”決めて挑みました。イレギュラーが起きたときもこういう風にするっていうのを話し合って、それを練習走行のうちに、“イレギュラーが起きたバージョン”と“本来のルーティンのバージョン”っていうピットストップをやりました。今回、FCYテストとかサーキットサファリがあって、いろいろシミュレーションできるタイミングだったので、あえて自分たちでそのシチュエーションを作って準備をしました。

ピットインする36号車

ピットインする36号車

──公式練習、FCYテスト、サーキットサファリの時間を使っていろんな確認作業をしたとのことですが、x予選に向けてのクルマやタイヤが早いタイミングで決まっていたのですか?

坪井:タイヤだったりクルマだったりっていうのをしっかり見つつ、ピット作業(確認)もメニューのひとつに入っていて、タイヤ選びやセット変更 と同じぐらい結構重要視して見直してやっていました。クルマが決まってなくても、ルーティンとしてやることはしっかりやるっていう感じだったので、もう最初からメニューに組み込まれていましたね。クルマが決まっていないから、そっち(ピット作業)をナシにするっていうのは特になかったと思います。ただ、タイヤに関しては今年から1セット減っちゃってるんで、ある意味タイヤ選びに悩む時間がないというか(選択するほどの)セットはなく、決めたもので行くしかない状況だったので、逆に悩む時間がなくなったからこそ、そっち(ピット作業)に時間を費やせたのかなっていう気もしています。

──『名門』と言われるトムスが、あえてそこまでシミュレーションをしたのは、本当に岡山での悔しさがあったからこそなんでしょうね。

坪井:チームとしても結構“イタい結果”になってしまったので、全員が責任感を感じて、一からやり直さなきゃいけないねっていうこといなって、みんなが一から意識し直して、丁寧に準備していったことが今回の結果に表れてるんじゃないかなと思います。

──決勝は6番手からスタート。オープニングラップでひとつポジションを落とした理由を教えてください。

坪井:最近、スタートドライバーをやることが多く、今年は2戦ともスタート(担当)で……。去年のゴールデンウィークの富士(第2戦)では、それこそ8位スタートからワンスティントでトップまで上がった実績があったので、今回もスタートドライバー(担当)で6位からだったらいける(ポジションアップできる)でしょ、っていう感じでスタートドライバーを任せてもらったんです。6番手スタートから1コーナーに入る頃には4番手争いというか、14号車(ENEOS X PRIME GR Supra)とバトルをしてて、うんとアウトから抜きに行ったんです。結構タイヤも温まっていたのかグリップしていて、アウトから抜けるような感じはあったんですけど、14号車のほうはまだタイヤが温まっていなかったのか、その瞬間はわからなかったんですが、おそらく(タイヤ)ロックしたんじゃないかなって思ってたんです。あとで映像で見たら、やっぱり(14号車が)ロックしてて。イン側でロックしちゃうと、アウト側にいる僕のほうに寄ってきちゃうので、アウト側にはらんできた14号車とぶつからないように、僕は外に外にケアしていって……。

本来だったら(はらまなければ)抜けてたので、多分4番手に上がったのかなっていう感じなんですけど、僕が切り込むとぶつかっちゃって2台ともいいことにならないので。ロックされちゃったのはしょうがないとして、僕はもう逃げるしかなかったのですが、必死にアウト側に逃げていた最中に、14号車と僕は結構スピードが落ちたと思うんです。その瞬間に17号車(Astemo NSX-GT)も行き場がなくなって……。17号車がどこまでブレーキを奥まで突っ込んでいたかわからないですけど、奥までブレーキしてるし、前では(14号車と36号車の)2台が結構スローダウンしてるような状況だったので、多分17号車も行き場なくなって僕に追突するような形になって。で、17号車に追突されてしまったんで、さらにコースアウトするしかなくなっちゃって。気づいたらとんでもなくうしろに……オープニングラップは7番手で戻ってきたんですけど、1コーナー直後はもっとうしろにいましたね。何年か前の僕だったら右に切り込んで、14号車とぶつかってるような気がするんですけど、そこはある意味すごい冷静に……。14号車が“あ、タイヤロックしたな”っていうのを把握しつつ、左に避けていけたので。本当に冷静に対処できたかなって思ってます。

──ハプニングのあとも、幸いにしてペースが落ちることなく走れた訳ですが、ご自身も相当な集中力で走っていたという感じですか?

坪井:追突されたときは結構な衝撃だったので、“壊れちゃったんじゃないか”って心配はしてたんですけど、その後は影響もなく、ピットから(クルマの状況を)見てもらっても大丈夫だということだったので、安心してそのあとのスティントはプッシュすることができました。決勝ベースに関してもある程度いいだろうなっていうのは、練習走行からわかってし、逆に予選は苦しい展開になるんじゃないかと予想していた通りになったし。決勝も始まってみたら、やっぱりペースがいいなっていうことがすぐわかったので、抜けるとこまでしっかり1台ずつ丁寧に抜いていけば、優勝争いできるなっていう感覚はもう序盤の5、6周でわかったので。 なので、速さがある以上は寧に行かなきゃいけないなと思っていました。ちょっと24号車(リアライズコーポレーション ADVAN Z)を抜くのに時間がかかっちゃいましたが、第1スティントとしてはやるべきことをすべてやれて(1回目のピット作業後)2番手でピットを出てきたので、これ以上ないスタートだったかなって思っています。

──最初のルーティンピットでは、トップの100号車(STANLEY NSX-GT)と2位の16号車(ARTA MUGEN NSX-GT)が36号車の1周前にピットインしました。タイミングとしては、やはり前の2台を意識しましたか?

坪井:ピット入る前に16号車を抜いてたので、実質2番手を走っていました。ちょうどピットに入ったタイミングでGT300(車両)の18号車(UPGARAGE NSX GT3) が多分タイヤバーストしてたのかな? で、ダンロップコーナーぐらいで結構白煙を上げてて。その瞬間にもしかしたらFCYが入るんじゃないかと僕も思って。ピットと(無線で)連絡を取り合いながら(様子を見る)って感じでした。多分、16号車もそれを見て、FCYが入る可能性があるということでリスクを回避するために、FCYのタイミングで(ピットに)入れたらラッキーという意味で、あのタイミングでピットに入ったのかなって思っていたんです。僕はペースも良かったし、チームがFCYの入る確率や18号車の状況を見てくれていたので、最初(ピットに)入ろうかなと思ったんですけど、『多分、FCYは入らないからステイアウトでいい』っていう話になったので、ステイアウトしたんですが、その瞬間に2台(100号車、16号車)とも同時に(ピットに)入ったのが見えたので、この周にプッシュしてオーバーカットを狙うのが一番……100号車の前に出るには得策だとチームも判断して、その次の周に(ピットへ)入れようという話になったんじゃないかなと思います。

──この瞬間に、“いい風”が吹いたわけですね。

坪井:あそこでFCYが入らないことをいろいろ映像などを見て、18号車もタイヤが外れてなければ普通に走ってることをしっかり確認した上で判断してくれました。(コース上の)ドライバーは、18号車の白煙だけを見ると、圧倒的にもうピットに入ったほうがリスクが少ない(と思う)ので。僕としては入るしかないと思ってたのですが、チームがしっかり冷静に判断してステイアウトすることを選んだし、100、16号車に対してオーバーカットをするという意味で“1周あとに入ろう”って決めた作戦も、すべてはチームが本当いい判断をしてくれたと思っています。

──宮田莉朋選手にバトンを渡す前に、2位との差をしっかりと広げました。クルマもタイヤもいいフィーリングで走れたようですね。

坪井:先ほども言いましたが、僕らは450kmを見据えた上でタイヤチョイスをしていたので、予選は苦しい状況になると思ってました。決勝も暑くなるという予想が的中し、ライバル勢はどこが弱点なのかなんとなくわかっていたし、僕らは強みを活かしたロングのペースをひたすら意識して(レース展開を)組み立ていたので、それが結果に繋がりました。第2スティントに関しても、ピットがすごく早い作業をしてくれてトップに立つことができて、そのあとひとりで走れたので。あれが2番手3番手で復帰してたらまた抜いてから引き離さなきゃいけない作業になるので、ちょっと時間がかかったと思うんですけど、あそこで前に出れたことによって結果的には10秒以上のマージンをしっかり稼いで(宮田が担当する)第3スティントに繋げることができました。第1スティントでしっかりガソリンも入れてましたし、10秒以上(の差が)あれば安心してタイヤ交換もしてもらえるような状況をちゃんと作れたのかなと思います。やっぱり切羽詰まってるとミスは起きやすくなるので、ゆっくりでもいいんで、しっかり確実にやれれば前に出られるだけのリードをしっかり築けてたと思うし、第3ステントに向けて僕自身やれることを本当にすべて完璧にこなせた結果だと思うので、非常にいいスティントだったんじゃないかなと思いました。

──優勝会見では『宮田選手が乗るので、のびのび乗ってもらえるように、少しでもリードを築いて走った』とコメントし、パートナーへの“思いやり”を感じました。その宮田選手は、スーパーフォーミュラでは違うチームで戦うライバルですが、4歳下の宮田選手に対して、坪井選手は“お兄さん”という感じでしょうか?

坪井:いや、別にそういうわけではないです。僕が年上ではありますが、あんまり“お兄さんキャラ”でもないし(笑)。その辺は平等にやってるかなって感じはあるんですけど……。(宮田)莉朋も僕に対して普通にというか、平等な立場で接してくれてんじゃないかな。まぁ、36号車としては僕のほうが先輩というか経験値がやっぱり多いので、エンジニアとのレースの組み方だったりとかタイヤチョイスの仕方だったり……っていうのは、今まで莉朋が37号車でやってた雰囲気とはまたちょっと違うのかなとは思います。莉朋は36号車として岡山の決勝はほとんど走れてないですし、予選も富士でやっとQ2を乗れたので、まだ多分右も左もいまいちわからない状況だったと思います。彼にはまずはのびのびとしっかり自分のパフォーマンスを発揮することだけを考えてレースしてもらえれば、彼の速さ、強さっていうのは知っているので何も問題ないし、そこはすごい信頼しきっていたので、思い切って走ってもらえるように変なプレッシャーを感じるシチュエーションじゃなくて、いいシチュエーションで彼にバトンタッチしたいなと思ってたので、それがしっかり実行できて良かったかなと思います。

──今回は、チームスタッフ、ドライバーに素晴らしい状況を提供できる仕事をやってのけたと思います。では、最後はもう安心して見守っていたのですか?

坪井:いや、そういうわけにもいかないというか……あのまま何も起きなければ速さという部分では何も問題ないと思っていたんですが、レースってやっぱりチェッカー受けるまで何が起きるかわからないので。燃費とかガソリン量にしてもそうだし、やっぱりセーフティカーやFCY(フルコースイエロー)のリスクもありますし。GT300(車両)との絡みもあるし、その辺の心配事ってたくさんあるので、見てる側は……僕、60周ぐらい乗りましたけど、60周乗ってたより見てる残り30周のほうが本当に長かったですね。いろいろ心配することが多くて……。莉朋に対してじゃなくて、周りで起こる状況にすごく心配してましたね。450kmとなれば距離も長いので、何かが起きやすい状況になるかなと思ったのですが、まさかセーフティカーやFCYが1回も出ないレースになるとはちょっと想像してなかったです。第2スティントまですごく綺麗にレースが進んでたので、何か起きるのは第3ステントなのかなって、ちょっとドキドキしながらレースを見る状況でした。FCYならまだいいんですけど、セーフティカーが出ると(築いてきた)ギャップが全部なくなるし、ピット入るタイミング次第では、あとに入った組がタイヤ的に優位になるので、ガチンコ勝負になったときにタイヤの差で結構大変になってくるなっていうのはわかってたし、本当にセーフティカーだけは出ないでほしいと願いながら見ていました。

──ハラハラした思いで見守っていたなかでの勝利となったわけですが、喜びとホッとした気持ちのバランスはどのくらいでしたか?

坪井:やっぱり喜びのが大きかったですね。岡山のレースのこともあったので、見てる最中はハラハラ、ハラハラ……“何も起きないで、何も起きないで!”と思ってずっと見てましたけど、ゴールした瞬間っていうのは、やっぱり喜びのほうが大きかったかな。(岡山での)悔しさがあった分、喜びが大きかったなっていう印象です。

No.36 au TOM’S GR Supra

トップチェッカーを受けるNo.36 au TOM’S GR Supra

──事前にチームみんなで時間をかけて準備を重ね、決勝ではやれることを完璧にやって優勝。こういうレースは、自身のレースキャリアを振り返ってもあまりないことだったと思います。

坪井:そうですね。これだけ完璧なレースってあんまり……今までレースで優勝しても、やっぱり“あそこはもうちょっとこうだったかな”っていうのがあるんですけど、本当に今回は何から何まで……。もうちょっと速く走る上ではまだまだ考えるべきポイントはあるんですけど、それ以上に作戦だったりタイヤ交換だったり、自分たちのスティントの走りというところに対しては、本当に100点あげてもいいぐらいかなり完璧なレースをして、相当な……28秒ぐらい差をつけて勝てたので。GT500でそんな差で勝てるレースってまずなかなかないので、本当に強いトムスを見せることができたんじゃないかなって思います。

──いい流れで次の鈴鹿に迎えますが、レースへの意気込みを聞かせてください。

坪井:GR Supraとして富士はかなり印象がいいサーキットなんですが、鈴鹿はどっちかというと毎年ちょっと苦戦を強いられる印象があります。さらに、今回優勝したことで(サクセスウェイト)40kgを積むので、なかなか重い状態で難しいレースになるんじゃないと思うんですけど、それより何より、やっぱり第2戦で勝てたことだったり、勝てた内容としてすごく濃い部分があったので、それは次戦以降にしっかり繋がっていくいいレースだったんじゃないかなと思っています。ここからは、優勝争いができるかどうかは……なかなか難しいと思うんですが、チャンピオン争いをする上ではすごく大事な一戦になってくるんじゃないかなと思うので、しっかり表彰台争いができるくらいのポテンシャルを発揮しないと。鈴鹿でも宮田選手が、去年乗った37号車……確か(表彰台に)乗ってるはずなので、一概にGR Supraが悪いとは言い切れないと思うし、しっかりその辺のデータを37号車のほうから共有して、36号車に活かせることを活かして、第三戦はいい流れで1点でも多く取れるレースにしたいなと思います。

──では、最後にこの企画恒例の「24時間以内のちょっとした幸せ」を教えてください!

坪井:やっと休みができて、今、奥さんとちょっと息抜きというかリラックスできる時間なんです。最近ワンちゃんも飼い始めたし、レースでなかなか家にいなかったのですが、少し家にいる時間が増えたので、今は“リラックスタイム”という感じですごくいい時間を過ごしてます。いつも気を張ってるだけだと疲れちゃうので、やっぱり“オン・オフ”ってすごく大事ですね。その“オン・オフ”の切り替えができて、幸せだなって思っています!

文:島村元子

島村元子

島村 元子

日本モータースポーツ記者会所属、大阪府出身。モータースポーツとの出会いはオートバイレース。大学在籍中に自動車関係の広告代理店でアルバイトを始め、サンデーレースを取材したのが原点となり次第に活動の場を広げる。現在はSUPER GT、スーパーフォーミュラを中心に、ル・マン24時間レースでも現地取材を行う。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!

モーター スポーツの放送・配信ページへ