人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
排気量600ccのスポーツバイクで争う「スーパースポーツ世界選手権」の第3戦がスペインのモーターランド・アラゴンで4月13日(金)~15日(日)に開催されます。排気量1000ccの「スーパーバイク世界選手権」がこのシリーズのメインカテゴリーなのですが、J SPORTSでは日本人ライダーの大久保光(おおくぼ・ひかり)が出場するこのレースをなんと生放送することに!4月15日(日)午後6:10からJ SPORTS 3にてオンエア。またJ SPORTSオンデマンドでもLive配信されます。
「世界選手権」のタイトルがかけられているレースとはいえ、サブカテゴリーであるはずの「スーパースポーツ世界選手権」を生放送するという前代未聞のタイムテーブルを作ってきたJ SPORTS。今季唯一の日本人ライダーとなった大久保光はまさにテレビのVIP待遇状態でヨーロッパラウンドに挑むことになります。だからこそ頑張って欲しいですね。
今回は生放送と言うことで、初めてご覧になられる方も多いでしょうから、「スーパースポーツ世界選手権」について少し丁寧に解説しましょう。シリーズはすでに2戦消化。オーストラリア、タイと転戦し、これからヨーロッパのサーキットを転戦します。ほとんどのチームがヨーロッパをベースにしていますので、これからがある意味、本格的な開幕と言えるでしょう。基本的には「スーパーバイク世界選手権」に帯同しますが、アメリカ戦だけは開催が無く、全12戦でワールドチャンピオンの座を争います。
使用するバイクは排気量が約600ccの市販スポーツモデルをベースにしたマシン。国内メーカーとしてはヤマハ、カワサキ、ホンダのバイクが出場しており、これらはスタンダードとなる4気筒600ccのモデルですが、海外メーカーのMVアグスタとトライアンフは3気筒675ccのモデルで戦います。
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!