人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2023年1月23日

競争原理を強めるJリーグの新しい考え方 サッカーの世界に「横綱」は必要なのか?

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line
バイエルン・ミュンヘンはブンデスリーガで10連覇

バイエルン・ミュンヘンはブンデスリーガで10連覇

先日、東京・両国の国技館で大相撲初場所を観戦してきた。「相撲見物」など、いったい何年振りだったろうか……。

相撲というのは、一瞬のうちに自らの肉体のパワーを全開にする、瞬発系の興味深い競技である(長い相撲になれば持久力も必要になるが)。

初場所は横綱が照ノ富士、大関が貴景勝の1人ずつ。そして、照ノ富士は初日から全休で、貴景勝が1人で責任を背負いこむことになった。こう言ってはなんだが、貴景勝関にとってはお気の毒なことだ。一人大関になってしまったのは、まったく彼の責任ではないのだから……。

「相撲というのは番付社会で、横綱というのは絶対的な強さを誇るもの」というのがかつての常識だった。実際、最近でも横綱・白鵬が元気なころは年間6場所すべて白鵬が優勝するといった時代もあった。

だが、白鵬の引退以来、強い横綱、強い大関が不在。今場所はついに大関貴景勝が優勝。なんとか大関の権威を保つことに成功したものの、2022年は7月の名古屋場所以来3場所連続で平幕力士が優勝していた。

実力が接近しているのなら、その場所に好調だった力士が優勝するのは当たり前だし、その好調を維持することが難しいことも理解できる。毎場所の優勝力士が違ってくるのは当然のことだ。

「大関」といっても、たまたま過去のいずれかの時点で数場所好調が続いた時に昇進したわけで、その時の実力を何年も維持できないこともあるだろう。そうした「肩書」を背負い込んでしまった力士はたまったものではないかもしれない。「横綱」「大関」という重い看板を背負わされたわけである。

「横綱」「大関」などという肩書を廃止して「何枚目」だけにしてしまえば、力士たちはノー・プレッシャーで相撲が取れるのではないだろうか。番付というものを「FIFAランキング」のようなものと考えればいいのだ。ランキングトップだからといって常に勝てるわけではない。

さて、サッカーの世界は、相撲と違って昔はランキングなど“あってなきがもの”だった。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ