人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2022年10月14日

竜虎相搏つ「新・群馬クラシコ~プレミア第2章~」は激闘必至!桐生第一高校×前橋育英高校マッチプレビュー【高円宮杯プレミアリーグEAST第18節】

土屋雅史コラム by 土屋 雅史
  • Line

岡村葵

多くの方には耳馴染みのないフレーズであろう『新・群馬クラシコ』。“新”なのか、“クラシコ”なのか、という疑問は甘んじて受け入れる。まずはその理由から説明したいと思う。

そもそも群馬県の高校サッカー界は、なかなか高校選手権で全国大会に出場することができなかった。1県1校制が敷かれる前はことごとく関東大会で敗れており、初めて館林高校が全国大会の出場権を勝ち獲ったのは、1958年度に開催された第37回大会のこと。これは47都道府県の中でも7番目に遅い“初出場”だった。

その後は新島学園高校、前橋工業高校、高崎高校が代表権を獲得していく中で、1県1校制が正式に導入された1983年度に前橋商業高校が初出場を果たすと、これが群馬の高校サッカーの大きな転換点となる。前橋商業の3連覇を経て、1986年度には元日本代表の山口素弘がキャプテンを務めていた前橋育英高校が県予選で初優勝を飾り、2強時代が幕を開ける。

1983年度から2021年度までの39大会を振り返ると、群馬を制して全国大会に出場した回数は前橋商業の12回に対し、前橋育英は24回。実に『39分の36』はこの2校で占められていることになる。両者が決勝で対峙したのは全部で14度。このカードを『群馬クラシコ』と称すことに異論はないだろう。

この2強に割って入ったのが桐生第一高校だ。2000年代中盤から頭角を現し、2008年度に初めて県の決勝へ進出。この時は前橋育英に2-4で敗れたが、以降は上位進出の常連となり、鈴木武蔵を擁した2011年度の決勝では延長戦の末に前橋育英を倒し、とうとう冬の全国初出場を達成。本大会でもベスト8まで勝ち上がる躍進を見せる。

前述した2008年度以降の14大会において、決勝で前橋育英と桐生第一が激突したのは9度。内訳は前橋育英が7勝2敗と勝ち越しているものの、この2校が県内の覇権を競い合う構図が15年近く続いていることになる。そんな彼らが揃って今シーズンからプレミアリーグへと昇格したことは非常に興味深い。この経緯と、前橋商業への敬意を合わせ、『新・群馬クラシコ』という呼称を使わせてもらったというのが、今回のタイトルの理由である。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ