人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
「運」の要素はもちろん否定できない。あの最初の場面のことである。
縦へのボールに絡んだ大迫がうまくターンしてゴール前まで侵入してシュート。ここまでは「前への意識」と大迫勇也のテクニックによるものだ。「アグレッシブに」という西野朗監督の意識付けによるプレーでもある。だが、そのシュートがGKのオスピナに弾かれ、拾った香川真司のシュートがカルロス・サンチェスのハンドを誘うとは……。
香川のPKが決まって6分でリードを奪い、さらに相手は1人少なくなってしまった。「裏付け」はあったにしても、これを「幸運」と言わざるをして何を幸運と言おう。
もっとも、サッカーというスポーツでは、どんな試合でも運に左右されるもの。幸運によって勝利したとしても、それはそれで素直に喜んでいい。まして、日本チームがこの「幸運」を勝利につなげることができたのは、その後のクレバーなゲーム・コントロールによるものだったのだから。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!