人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2024年9月7日

【速報 ブエルタ・ア・エスパーニャ2024】最終峠でログリッチが抜け出し今大会区間3勝目!マイヨ・ロホも獲得/第19ステージ

サイクルNEWS by J SPORTS 編集部
  • Line
ブエルタ・ア・エスパーニャ

今大会3勝目でマイヨ・ロホ獲得したログリッチ

大会最後の週末目前、ログローニョからアルト・デ・モンカルビリョまで173.2kmの丘陵&激坂山頂フィニッシュステージ。マイヨ・ロホ着用のベン・オコーナーデカトロン・AG2Rラモンディアル)と総合2位のプリモシュ・ログリッチレッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)のタイム差はわずか5秒。オフィシャルスタートが切られ最初に仕掛けたのはトーマス・デヘント、エドゥアルド・セプルベダ(ともにロット・デスティニー)の2人、追走3人が合流したが集団に吸収された。

23人の集団アタックも吸収され、エドワルト・プランカールト(アルペシン・ドゥクーニンク)の飛び出しに合流したフィト・ブラーツ(アンテルマルシェ・ワンティ)、フラン・ミホリェヴィッチ(バーレーン・ヴィクトリアス)で3人に、そのあと追走に出たイサーク・デルトロUAEチームエミレーツ)、シモーネ・ペティッリ(アンテルマルシェ・ワンティ)も追いつき5人での先頭グループが形成された。メイン集団はレッドブル・ボーラ・ハンスグローエが牽引し2〜4分程度でコントロール、激坂一本勝負での逃げ切り勝利容認されない見込み。

3級山岳はミホリェヴィッチが、中間スプリントポイントはプランカールトが先頭通過、集団ではマックス・プール(dsmフィルメニッヒ・ポストNL)がポイントを獲得しポイント賞3位から2位へと順位を上げた。ブラーツはすでに集団に戻っていて先頭4人で1級モンカルビリョへ、メイン集団は30秒後方、ミホリェヴィッチが最後まで逃げ続けたが残り距離9.2km、上り口で吸収された。

自転車好きコミュニティサイト(無料)のお知らせ

  • 優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

    サイクルビレッジ | J SPORTS【公式】

    優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

J SPORTS オンデマンド番組情報

レッドブル・ボーラ・ハンスグローエがハイスピードで牽引する上りではついていけない選手がちぎれて人数を30人程度まで縮小している、残り距離6.4kmでロジャー・アドリアからダニエル・マルティネス(ともにレッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)に牽引を交代するとさらに速度をあげてアレクサンドル・ウラソフ、ログリッチで切り離した、エンリク・マスモビスター)の前に1人切り離され役を配置していてすぐに対応できなかった、リチャル・カラパスEFエデュケーション・イージーポスト)が先頭に出て追いかけるも、一気に20秒の差がついてしまった。ダヴィド・ゴデュグルパマ・FDJ)が集団先頭に出て追い始め、残り距離4.8kmでログリッチがアタック、独走態勢へ。後方ではカラパスが再びアタック、誰がログリッチに追いつくことができるのか、ヴァランタン・パレパントル(デカトロン・AG2Rラモンディアル)がオコーナーのために奮闘している。

ログリッチは淡々とペダルを踏み続け区間2位と3位に入ったゴデュとマティアス・スケルモースリドル・トレック)に46秒差をつけ区間優勝、今大会3勝目。オコーナーは1分49秒遅れで総合2位へ陥落、このあとは総合表彰台を守る争いに身を投じる。

「この上りはいい思い出があったしこのチャンスを逃さなかった、5秒差でレースが始まって結果的にはタイムを稼ぐことができた、みんながよい働きをしてくれた」ログリッチ、ステージ勝利後インタビュー

J SPORTS サイクルロードレース【公式】YouTubeチャンネル

【ハイライト】ブエルタ・ア・エスパーニャ 第19ステージ|Cycle*2024

ステージ順位
1 プリモシュ・ログリッチ(スロベニア/レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)in 3h 54' 55''
2 ダヴィド・ゴデュ(フランス/グルパマ・FDJ)+ 00' 46''
3 マティアス・スケルモース(デンマーク/リドル・トレック),,
4 エンリク・マス(スペイン/モビスター)+ 00' 50''
5 ミケル・ランダ(スペイン/ティーレックス・クイックステップ)+ 00' 57''
6 カルロス・ロドリゲス(スペイン/イネオス・グレナディアーズ),,
7 エディ・ダンバー(アイルランド/ジェイコ・アルウラー)+ 01' 01''
8 セップ・クス(アメリカ/ヴィスマ・リースアバイク),,
9 リチャル・カラパス(エクアドル/EFエデュケーション・イージーポスト)+ 01' 03''
10 フロリアン・リポヴィッツ(ドイツ/レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)+ 01' 23''

個人総合順位
1 プリモシュ・ログリッチ(スロベニア/レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)in 76h 43' 36''
2 ベン・オコーナー(オーストラリア/デカトロン・AG2Rラモンディアル)+ 01' 54''
3 エンリク・マス(スペイン/モビスター)+ 02' 20''
4 リチャル・カラパス(エクアドル/EFエデュケーション・イージーポスト)+ 02' 54''
5 ダヴィド・ゴデュ(フランス/グルパマ・FDJ)+ 04' 33''
6 マティアス・スケルモース(デンマーク/リドル・トレック)+ 04' 47''
7 カルロス・ロドリゲス(スペイン/イネオス・グレナディアーズ)+ 04' 55''
8 フロリアン・リポヴィッツ(ドイツ/レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)+ 05' 55''
9 ミケル・ランダ(スペイン/ティーレックス・クイックステップ)+ 06' 40''
10 パヴェル・シヴァコフ(フランス/UAEチームエミレーツ)+ 07' 39''

ポイント賞
1 カーデン・グローブス(オーストラリア/アルペシン・ドゥクーニンク)226 Pts
2 マックス・プール(イギリス/dsmフィルメニッヒ・ポストNL)118 Pts
3 パブロ・カストリーリョ(スペイン/エキポケルンファルマ)117 Pts

山岳賞
1 マルク・ソレル(スペイン/UAEチームエミレーツ)57 Pts
2 ジェイ・ヴァイン(オーストラリア/UAEチームエミレーツ)56 Pts
3 パブロ・カストリーリョ(スペイン/エキポケルンファルマ)37 Pts

ヤングライダー賞
1 マティアス・スケルモース(デンマーク/リドル・トレック)in 76h 48' 23''
2 カルロス・ロドリゲス(スペイン/イネオス・グレナディアーズ)+ 00' 08''
3 フロリアン・リポヴィッツ(ドイツ/レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ)+ 01' 08''

チーム総合順位
1 UAEチームエミレーツ(アラブ首長国連邦)in 229h 44' 30''
2 レッドブル・ボーラ・ハンスグローエ(ドイツ)+ 37' 44''
3 デカトロン・AG2Rラモンディアル(フランス)+ 1h 25' 43''

敢闘賞
13 イサーク・デルトロ(メキシコ/UAEチームエミレーツ)

コースマップ

コースマップ

9月7日(土) 第20ステージ
ビリャルカヨ > ピコン・ブランコ
172 km(山岳)
今大会最後の難関山岳ステージでありクイーンステージ

今大会最後の難関山岳ステージこそが、間違いなく、2024年ブエルタ・ア・エスパーニャのクイーンステージ。行く手には7つの山岳が無理やり詰め込まれ、累積獲得標高は今大会最多の4730mにも達する。まさに狂気の沙汰。もちろん今大会9つ目にして最後の山頂フィニッシュには、フィナーレにふさわしく、お墨付きの激勾配が用意された!

カンタブリア山脈を味わい尽くす。スタート地点から北上したら、西側に小さな輪を1つ。そこで山を4つ。さらに東側に小さな輪を1つ。そこで山を2つ。とにかくひたすら上り下りを忙しなく繰り返すのみ。下った先に追走を編隊するための谷間はなく、上った先にはゆっくり補給を取るための台地さえない。

ただ山を6つ越えたら、ようやくほんの20kmほどながら体制を立て直す時間が与えられる。そして西側の輪の内側に切り込むと、いよいよ今大会最後の難関、1級山岳ピコン・ブランコへと挑みかかる。

最後に全長7.9km平均勾配9.1%の恐ろしい山道へと立ち向かう

今ブエルタもうんざりするほど激坂をよじ登ってきた選手たちだが、最後に改めて、全長7.9km、平均勾配9.1%の恐ろしい山道へと立ち向かう。期待に違わず、山道の半ばには、3kmにわたり9〜11%・最大18%の恐るべきゾーンも待ち構えている。

ブルゴス一周では何度も使用されてきたおなじみのピコン・ブランコだが、ブエルタでこの山を登ったのは、2021年大会の1度だけ。ただタラマエが逃げ切った3年前は、最終登坂の前に小さな3級峠が2つ挟まれただけだったし、そもそも大会3日目=大会初の山頂フィニッシュだった。今回の展開の参考にはなるまい。

なにしろ今年は文字通りライバルと直接競り合うチャンス。3週間にわたり激闘を繰り広げてきた果ての、6つの難峠を脚に詰め込んだ1日の終わりに、クライマーたちが気力も体力も一滴残らず振り絞るべき山なのだ。我々が見届けるのは、きっと凄まじい死闘だ。

コースプロフィール

コースプロフィール

ステージ詳細テキスト:宮本あさか

J SPORTS編集部

J SPORTS 編集部

 

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ