人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2024年6月1日

参戦ライダーの顔触れはもはや「ツール・ド・フランス」 前哨戦ドーフィネでひと足早くログリッチvs.レムコの対戦が実現!【Cycle*2024 クリテリウム・デュ・ドーフィネ:プレビュー】

サイクルロードレースレポート by 福光 俊介
  • Line
クリテリウム・デュ・ドーフィネ

「アルプスの山を駆ける」南フランスを舞台にしたステージレース、クリテリウム・デュ・ドーフィネ

ツール・ド・フランス2024の主役になると見込まれる“ビッグ4”から、プリモシュ・ログリッチ(ボーラ・ハンスグローエ)とレムコ・エヴェネプール(スーダル・クイックステップ)が参戦。クリテリウム・デュ・ドーフィネは、「ツール・ド・フランス前哨戦」というには贅沢すぎるほどに、ツールさながらのハイレベルな戦いが見られることだろう。

両者はここ最近、同じレースを走っていながら直接対決の機会を逸することが続いていた。今年のパリ〜ニースでは個人総合2位で終えたレムコに対し、ログリッチはシーズン初戦だったこともあってベストコンディションとはほど遠い走り(個人総合10位)。「さあ、いよいよ!」という空気感で満たされていたイツリア・バスクカントリーでは同じ局面でクラッシュし、ログリッチはリーダージャージを着用したままリタイア。レムコにいたっては鎖骨や肩甲骨を骨折し、一時はツール出場さえも危ぶまれる事態となった。

自転車好きコミュニティサイト(無料)のお知らせ

  • 優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

    サイクルビレッジ | J SPORTS【公式】

    優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

J SPORTS オンデマンド番組情報

コース全体図

コース全体図

幸い、ふたりとも2カ月間でコンディションを取り戻し、戦線復帰できる態勢が整った。ともにバスク以来にして、事実上ツール前最後の実戦となる見通しだ(レムコはベルギー選手権を走る案があるという)。

ツール本番まで3週間以上残されているが、「いささか気が早いのでは?」と思うほどに、ログリッチ、レムコ両陣営とも“ツールシフト”を組んでドーフィネに乗り込む。

ログリッチ擁するボーラ・ハンスグローエは、2年前のジロ・デ・イタリア王者であるジャイ・ヒンドレーと、グランツール上位常連のアレクサンドル・ウラソフを招集。両選手ともツールでマイヨ・ジョーヌ争いができるだけの実力を持つが、今季ログリッチが移籍加入するにあたって快く山岳アシスト役を引き受けたという。本番での大仕事に向け、まずはドーフィネで連携強化を図っていく。

ツール初出場初制覇を視野に入れるレムコは、経験・実績申し分なしのミケル・ランダに、ジュニア時代から一緒に走ってきたイラン・ファンウィルデルが脇を固める。あくまで目標はツールで、ドーフィネは無理に攻めない可能性を示唆するスーダル・クイックステップ陣営だが、今大会が始まってみたらどうなるだろうか。直前までスペイン・シエラネバダ山脈でのトレーニングキャンプを行っており、その成果を確かめる意味では重要な1週間であることには変わりない。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ