人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2024年5月22日

【ジロ・デ・イタリア2024 レースレポート:第16ステージ】最悪の天候もこの男だけは止められない! ポガチャル想定外の5勝目

サイクルロードレースレポート by 山口 和幸
  • Line
ポガチャルが今大会5勝目

ポガチャルが今大会5勝目

第107回ジロ・デ・イタリアは5月21日、悪天候によるコース変更でラサからサンタ・クリスティーナ・ヴァルガルデナまでの118.7kmに短縮された第16ステージが行われ、UAEチームエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)が優勝。ステージ5勝目を飾るとともに、総合成績のトップを守った。ボーラ・ハンスグローエのダニエル・マルティネス(コロンビア)がイネオス・グレナディアーズのゲラント・トーマス(英国)を逆転して総合2位に浮上したが、首位ポガチャルとの差は7分18秒に広がった。

2回目の休日明けのこの日、総合優勝の行方に関わる山岳コースが舞台となるはずだった。ディジェ渓谷とアイサック渓谷を通過する標高の高いステージで、コースマップを見ただけでその空気の薄さが想像できた。いよいよジロ・デ・イタリア最終週が始まる…はずだった。

自転車好きコミュニティサイト(無料)のお知らせ

  • 優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

    サイクルビレッジ | J SPORTS【公式】

    優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

ところが、1週間前の5月14日に主催者から突然のコース変更が通達された。2024年大会の最高峰「チマ・コッピ」に指定されていたステルヴィオ峠(標高2757m)が数日前の降雪とその後の気温上昇で雪崩の危険性が高まったとして、通行できなくなったからだ。スタートはリヴィーニョ、フィニッシュはサンタ・クリスティーナ・ヴァルガルデナと変わらなかったが、ルートを変更して距離は206kmとなった。

大会期間中に余儀なくされたこのコース変更により、ステルヴィオ峠の西隣にあるスイス国境の峠、ウンブライルパス(標高2489m)が最高峰チマ・コッピとなった。変更されたコース上で50.2km地点にある特別山岳ポイントとなったが、Google Mapによると「この峠は気の弱い人向けではありません。多くのS字カーブは非常にきつく、安全柵はなく、下の谷への大きな落差があるため、十分に注意することをお勧めします」とある。

計画では、ウンブライルパスから下山してすぐにイタリアに再入国し、161.4km地点のボルツァーノまでが下り基調の平坦路。170.4km地点から上り坂に突入し、カテゴリー1級のピネイ峠を越え、そしてカテゴリー2級のサンタ・クリスティーナ・ヴァルガルデナにフィニッシュする。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ