人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年10月4日

若いチームの爆発力ある流経大。東洋大は、豊かな個性の集合体として挑む。

ラグビーレポート by 田村一博
  • Line

 

ともに今季開幕から2試合を戦って1勝1敗。そして、大型選手もいれば個性ある選手たちもいる。
9月6日、関東大学リーグ戦1部の流通経済大×東洋大が、龍ヶ崎フィールドでおこなわれる。

昨季の同リーグで2位だった流経大は、今季初戦で立正大に27-31と敗れた。
その試合を振り返り池英基監督は、「自分たちのやってきたことは出せましたが、簡単なミスで勝ち切れなかった」と反省する。

しかし、その試合で出た課題を修正して臨んだ関東学院大戦には30-18と勝利し、チームの状態はいいと話す。
「ディフェンスが改善し、私たちがやりたいダイナミックラグビー、ボールを動かすスタイルを見せられるようになりました」

J SPORTS オンデマンド番組情報

東洋大戦については、選手、スタッフも楽しみにしているという。
「相手はフィジカルも強いし、いいチーム。まずはディフェンスを崩していきたい。そのためにはグラウンドを大きく使って攻め、自分たちのはやいテンポで攻めていく」と勝利へのイメージを口にした。

 

先発メンバーに4年生は5人だけ。若いチームだ。しかし試合を重ねるごとに、3年生以下の自主性が高まっているという。
そのお陰でチームの一体感が増している。掲げたゲームプランの遂行力も高まっている。

3年生の中でも頼りになるのが、関東学院大戦でプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選出されたNO8ティシレリ・ロケティだ。
パワフルなボールキャリーだけでなく、周囲を牽引する姿勢が出ている。夏に負ったケガも癒えて好調な状態だ。

PRの土屋英慈、SH幸妻怜治、WTB仲野優輝ら3年生もリーダーシップを発揮している。
1年生のFL佐藤椋介は思い切ったぷれーが持ち味。前へ出れば止まらなくなるチームのモメンタムを生みたい。

LOシンクル蓮は池監督とよくコミュニケーションを取り、指揮官の考えをスマートに、チーム全体に浸透させている。
SO佐々木開、CTB横山伊織の副将たちも、プレーと連係で主将をサポート。チームで一番のスピードスタ―、FB中村楓馬も、最上級生、そして切り札として積極的に走る。

チームスローガンは『ALL IN』。一人ひとりが力を出し切ることで、勝利をつかみにいくつもりだ。

東洋大は、簡単な連係ミス、コミュニケーション不足が出た初戦(対大東大戦/20-26)、追い上げ届かず敗れた。
しかし法大との試合では、準備期間から選手間の情報交換を密にして、試合でも序盤から集中力戦い、勝利を挙げた(52-43)。

ただ、勝利した試合でも、メンバー交代が相次いだ終盤に失点が増えたのは気がかりな点。
福永昇三監督は、「ディフェンスの連係が乱れたところもあったので、そこも直し、(昨季2位の流経大が相手の)次戦にはチャレンジャーとして臨みたい」と話す。

チームに勢いを与える存在となっているのがFL、7番で先発する森山海宇オスティンだ。
もともとディフェンスが好きで、ハードタックルを繰り出す。3年生となり、「チームの象徴になる存在。どんどん成長している。ボールキャリーの能力も高まり、危機管理能力というか、スペースができた時にすぐに察知して動き、キックを蹴られてもすぐ戻る」と指揮官は信頼を寄せる。

3年生となり積極的に声を出し、チームの雰囲気作りもおこなうようになっている。
「リーダーとしての自覚も強くなってきている」(監督)ようだ。

J SPORTS 放送情報

 

人格者であるPR笠巻晴太主将のチームをまとめる力も高まっている。夏を過ぎて、より声を張れるようになってきた。
誠実な人。努力家でもある。背中で引っ張ることができるリーダーの変化は、チームの結束力を高めてくれそうだ。

211センチのLOジュアン・ウーストハイゼンも、もう3年生。来日したからのハードトレーニングにより、体つきも変わり、走力も上がった。
日本語でのコミュニケーション能力も高まり、これまで以上に潜在能力を発揮できるようになっている。

両校とも、大型選手と個々の能力が高い選手が揃っている。
アタックマインドの高い攻防がくり広げられそうだ。

文: 田村 一博

田村一博

前ラグビーマガジン編集長。鹿児島県立鹿児島中央高校→早稲田大学。早大GWラグビークラブでラグビーを始める。ポジションはHO。1989年、ベースボール・マガジン社に入社。ラグビーマガジン編集部に配属される。1993年から4年間の週刊ベースボール編集部勤務を経て、1997年からラグビーマガジン編集長に就く。2024年1月に退任し、現在は編集者、ライターとして活動。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ