人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2024年5月27日

【ハイライト動画あり】積み重ねてきたもの出し切り、ブラックラムズが今季ベストゲーム。乱れたグリーンロケッツ沈黙

ラグビーレポート by 田村一博
  • Line

アイザック・ルーカス(ブラックラムズ東京)

こんな日もあるよ。
0-55と無得点で大敗した試合の直後、労いの言葉をかけられたレメキ ロマノ ラヴァ主将は、「こんなのは初めてだよ」と答えた。

5月24日(土)に神奈川・相模原ギオンスタジアムでおこなわれたリーグワンのディビジョン1(D1)とディビジョン2(D2)の入替戦、リコーブラックラムズ東京(D1/10位)×NECグリーンロケッツ東葛(D2/3位)は、一方的な内容となった。

9トライ、55点を奪ったブラックラムズは、キックオフ直後から描いたプラン通りに攻めた。
試合前日、ゲームキャプテンの松橋周平は「今シーズンやってきたことすべてを出し切り、ベストゲームにしよう」と言っていた。その言葉通りだった

グリーンロケッツはその勢いを受け、試合序盤からディシプリンを欠いた。
攻めても攻めてもスコアできず、レメキ主将は「みんな頑張った。でも、タックルしても、タックルしても、起き上がって振り返ったら、相手に走られていた」と振り返った。

中楠一期(ブラックラムズ東京)

黒いジャージーは、キックオフ時から集中力が高かった。3分、ラインアウトからの用意したプレーで、WTB西川大輔が前進。FWでゴール前に迫り、SO中楠一期がインゴールにボールを置いたように見えた。
そのプレーはTMOの結果、キャンセルとなったものの、ブラックラムズの遂行力を示すものだった。

先制機は、その後すぐに訪れた。前半7分、ブラックラムズはPK後のラインアウトからモールを組み、HO小池一宏がトライラインを越えた。
FWのいい結束だった。

その直前のプレーが勝負の行方に大きな影響を与えた。
グリーンロケッツのNO8、アセリ・マシヴォウのタックルがキックレシーブした相手の頭部にヒットし、イエローカードを提示されたのだ。

先制トライは、FWの人数に差がある中で生まれた。
そしてマシヴォウには、ファールプレー・レビュー・オフィシャルの検証を経て、あらためてレッドカードが示された。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ