人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
SO争いに加わる中尾(左)と李
6月25日(土)のウルグアイ代表戦、7月2日(土)9日(土)のフランス代表戦を迎え、いよいよ宮崎で合宿していた「ファーストチーム」であるラグビー日本代表のメンバーが出場する。NDS(ナショナル・ディベロップメント・スコッド)からは、FW(フォワード)4名の昇格にとどまり、SO(スタンドオフ)田村優などのBK(バックス)陣は招集されることはなかった。
注目が集まるのはやはりSO(スタンドオフ)、司令塔争いだろう。松田力也のケガにより、リーグワンのプレーオフで10番を背負い、埼玉パナソニックワイルドナイツを優勝に導いた3キャップの山沢拓也が、10番の筆頭候補と予想される中、2人のノンキャップの選手も選ばれて切磋琢磨している。
それはともに12番としてもプレー可能な、山沢と同級生にあたる27歳のSO中尾隼太(東芝ブレイブルーパス東京)と、21歳のSO李承信(コベルコ神戸スティーラーズ)だ。ノンキャップの2人は今回が初の日本代表選出である。
代表合宿初参加の中尾
「東芝に入ったとき(日本代表は)視界にはまったく入っていませんでした。運が良かったこと、周りのスタッフ、仲間に恵まれてここまで来られた。すごくハッピーと思います」(中尾)。
「正直、このタイミングで代表に入るとは思っていなかったです。驚きが一番大きかったです。自分はNDSへ行くと思っていたので、驚きと素直にうれしい気持ちもありました」(李)。
リーグワンでのプレーぶりも踏まえて、2人を日本代表に招集したジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)は、「中尾は12番でもプレーでき、他の選手たちとの連携も取れています。東芝で本当にいいプレーをしていましたし、いいリーダーシップも発揮していました。日本代表のSOの中でも異なるタイプとして期待しています」。
「李は非常に若い選手です。将来有望な選手で、非常に熱心ですし、未熟な部分もあり学ぶべきことがあるが、謙虚でハングリーです」と評価していた。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!