人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
共同キャプテンを務めた東京サンゴリアスSH齋藤直人
「ジャパンラグビー リーグワン」も第4節を迎えた。1月30日(日)、東京・秩父宮ラグビー場では、ディヴィジョン1で2位のリコーブラックラムズ東京が、首位の東京サントリーサンゴリアスと激突、ともにチーム名に「東京」が入った「東京ダービー」となった。
ホストのブラックラムズ東京は開幕戦こそ、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪に43-22で快勝。しかし、第2節は相手チームにコロナ陽性者が出て中止。逆に先週の第3節は自チームに陽性者が出てしまい中止となり、開幕戦以来の2試合目のゲームとなった。それでも勝ち点10で前節を終わってディビジョン1で2位につけていた。
ビジターの東京サンゴリアスは、開幕戦は東芝ブレイブルーパス東京を60-46で退け、第2節はトヨタヴェルブリッツに50-8と快勝。先週の静岡ブルーレヴス戦は相手チームにコロナ陽性者が出ていた影響で中止となったが、開幕から負けなしで、勝ち点14で首位に立っていた。
ブラックラムズ東京は開幕戦からFW(フォワード)4人、BK(バックス)1人の計5人を変更したが、キャプテンHO(フッカー)武井日向、FL(フランカー)松橋周平、SO(スタンドオフ)アイザック・ルーカスら主軸は引き続き先発した。
一方、東京サンゴリアスはトヨタヴェルブリッツ戦から先発メンバーを10人入れ替えて臨んだ。キャプテンの日本代表CTB(センター)中村亮土、SH(スクラムハーフ)流大、オールブラックスのFB(フルバック)ダミアン・マッケンジーらはメンバー外となり、この試合はLO(ロック)からFLに戻ったツイ ヘンドリックと、SH齋藤直人が共同でゲームキャプテンを務めた。
ともにアタックに自信を持つチーム同士の対戦は、コロナ禍のため、5000人の人数制限がある中、4,524人の観客を集めて行われた試合は、12:00にホストのブラックラムズ東京ボールでキックオフされた。
序盤、ブラックラムズ東京がテンポ良く攻めるが、なかなか好機を作ることができない。すると前半5分、東京サンゴリアスは敵陣に入り、ラインアウトから右に展開。NO8(ナンバーエイト)テビタ・タタフが抜け出し、FLショーン・マクマーンがパスを受けてトライ。SO(スタンドオフ)田村煕のゴールは決まらなかったが、東京サンゴリアスが5点を先制する。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!