人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
9月14日(月)、日本ラグビー協会は、ラグビー日本代表の2020年秋シーズンの国際試合および、それに伴う代表活動を行わないことを決定。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、当初予定していた時期にトレーニングを開始できなかったことから、選手の安全を守る観点で必要最低限の準備ができないと判断したという。
今回の結果を受けて、日本ラグビー代表のジェイミー・ジョセフHC(ヘッドコーチ)と日本ラグビー協会の岩渕健輔専務理事がオンラインで会見を開いた。
岩渕専務理事
まず、岩渕専務理事は「新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、日本ラグビーの各活動が中止を余儀なくされる中で、日本代表チームの活動に関しても、ジョセフHCと何度も検討を重ねてきました。
その過程で、6月、7月に予定されていた国内日本代表戦を中止せざるを得なくなりましたが、この秋の代表戦に関しては何とかしたいという前向きな検討をし、スタッフともども様々な選択肢を模索してきました。
世界トップレベルの代表チームとの試合に向けた準備として選手に課すトレーニングメニューはもちろん、国内のみならず国外での合宿の可否など、ギリギリまで検討をしましたが、想定した環境を作りだすことは難しく、必要最低限の準備が整わないことから、秋の代表活動を断念することになりました。
ファンの皆さまには、日本代表の試合を心待ちにされていたと思います。試合そのものは難しくとも、何らかの形での代表チーム、日本ラグビーの姿をお見せできる機会を創出できるよう努めます」と説明したが、苦渋の決断だったことがよくわかる。
続いてジョセフHCは「私もスタッフも、今年代表としてラグビーの試合ができないことをとても残念に思います。
日本代表に関してはもちろん試合がしたいですし、もちろん集合して一緒にラグビーや合宿をしたいですし、日本代表の強化を続けていきたいですが、それと同じぐらい、やはり選手の安全安心というのを確保してきたいという気持ちもあります」と話した後で、こう続けた。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!