人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2019年1月22日

観客の胸を締め付けるような熱い戦いが繰り広げられた トップリーグ・大学ラグビー総括

村上晃一ラグビーコラム by 村上 晃一
  • Line

2019年度の国内ラグビーシーズンが幕を閉じた。中学、高校、大学、社会人とどのカテゴリーの全国大会でも、観客の胸を締め付けるような熱い戦いが繰り広げられた。清々しい気分にさせてくれた選手、コーチ、チームを支えた関係者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいだ。

トヨタ自動車ヴェルブリッツ

トップリーグカップ戦の優勝カップを手にしたトヨタ自動車ヴェルブリッツ

国内シーズンの最後を飾るトップリーグカップ戦総合順位決定トーナメント最終日は、1月19日に行われ、優勝カップを手にしたのはトヨタ自動車ヴェルブリッツだった。このカップ戦の位置づけについて、どう解釈すればよいか迷う人が多かったかもしれない。昨年12月15日のファイナルで神戸製鋼コベルコスティーラーズが頂点に立ったのが、各チームがベストメンバーで臨んだ戦いであり、2003年に発足したトップリーグの本流である。ここに今季はカップ戦が付け加えられた。

ラグビーワールドカップ日本大会は今年の9月20日に開幕する。日本代表選手を万全のコンディションで準備させるため、2018年度のトップリーグは極端な短縮日程で行われた。そのため、日本代表選手以外の選手に出場機会を与え、各チームの試合数を確保する目的に発足したのが「トップリーグカップ」だ。

日本代表選手が少ないチームもあって、カップ戦にほぼベストメンバーで臨むチームもあれば、サントリーのように出場機会の少ない選手にチャンスを与えた結果、日本人選手だけで戦うチームもあった。苦肉の策のカップ戦だが、来季のチーム作りのスタートと考えて取り組むチームが多かった。

樺島亮太

前半34分、トライを決めた樺島亮太

優勝したトヨタ自動車のジェイク・ホワイト監督は「トヨタはまだ勝ち方を学ぶ必要がある」と、勝つことに重点を置いた。その結果が優勝につながった。トヨタ自動車がタイトルを獲るのは1998年度の全国社会人大会優勝以来、トップリーグ発足以降では初の戴冠である。準決勝では入社16年目の北川俊澄がラインアウトで相手ボールをスチールするなど、今季出場機会の少なかったベテランが活躍し、カップ戦ならではの心温まるシーンもあった。トヨタの歴史をつなぐシーズンの終え方といえるだろう。

尾崎晟也

1年目の若手が試合を重ねるごとに成長しているサントリー(尾崎晟也)

サントリーは沢木敬介監督が「日本人選手が育たないとクラブのカルチャーがなくなってしまう」と、たくさんの日本人選手にプレッシャーのかかる公式戦を経験させた。トヨタ自動車との決勝戦は最後に追い上げ、34-43まで迫った。「ひよっこが、ライオンになりかけましたけどね」と、選手たちの奮闘が嬉しそうに見えた。梶村祐介、尾崎晟也ら1年目の若手が試合を重ねるごとに成長するなど来季への手ごたえをつかむ決勝戦だったのではないか。

ヤマハ発動機ジュビロは、19日の豊田自動織機シャトルズ戦が清宮克幸監督のラストゲームとなった。8年間チームを率い、数多くの日本代表選手を育てた。五郎丸歩、矢富勇毅といったスター選手もいるが、仲谷聖史、大戸裕矢、三村勇飛丸ら地味ながら献身的に働く選手たちを日本代表へ送り出したのは何よりの功績だろう。170cm、80kgの宮澤正利はヤマハ発動機ジュビロを象徴する存在。大きなサイズのCTBが増える中でハードタックラーとして活躍し、今季最後の試合で今季初トライをあげた。他のチームでもカップ戦を最後に引退、移籍する選手、コーチが多く、それぞれのチームにとって感慨深い最終戦となっていた。

高橋汰地

高橋汰地(明治大学)

大学ラグビーについても触れておきたい。最後は明治大が22シーズンぶりの頂点に立った。筆者はラグビーの取材を始めて30年になるが、これほどまでに規律正しく動き続ける明治の選手たちを見た記憶がない。明治と言えば、ファンも選手もおおらかで、チャレンジャー側からすれば、勝機を見出せるスキのようなものがあったのだが、今季の明治は接戦を何度も潜り抜けたこともあり、粘り強く、決勝戦のプレーは研ぎ澄まされていた。天理大のウィークポイントを巧みに突き、天理の猛反撃に耐えての優勝は感動的だった。田中澄憲監督はじめコーチ陣の手腕は高く評価されるべきだ。一方で、帝京大学の10連覇を阻止した天理大、そしてこのチームをけん引した島根一磨キャプテンのことも、多くのラグビーファンは語り継ぐだろう。

帝京の連覇が途絶えたことで、再び大学ラグビーは群雄割拠、来季からはどのチームが勝っても不思議のない優勝争いが繰り広げられそうだ。明治、天理は来季も引き続きいまの実力を維持するだろう。早稲田も力を伸ばすだろう。慶應義塾は主力選手の多くが卒業するが、現状の戦力を最大限に引き出すチームだけに注目の存在なのは間違いない。天理を苦しめた大東文化大、明治大を追い詰めた東海のリーグ戦勢も力がある。そして、帝京大もこのままでは終わらない。必ず立て直してくる。

天理大が決勝に進出したことで、大学選手権の主要リーグの出場校枠は、今季の同じ方式が来季も採用される前提で、関東大学対抗戦A「4」、関西大学Aリーグ「4」、関東大学リーグ戦1部「3」となった。各リーグの順位争いからも目が離せない。楽しみはつきないが、しばらくの間はラグビーワールドカップに向かって、サンウルブズ、日本代表、そして参加国の動向を注目したい。

村上晃一

村上 晃一

ラグビージャーナリスト。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。現役時代のポジションは、CTB/FB。86年度、西日本学生代表として東西対抗に出場。87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者として活動。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ