人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

モーター スポーツ コラム 2020年3月9日

2020年WRC第3戦 ラリー・メキシコ ”グラベル初戦”

Mr.フクイのものしり長者 de WRC ! by 福井 敏雄
  • Line

雪不足のモンテ、スウェーデンを終了し、早くも欧州外ツアーの開始です。今シーズンからシトロエンが脱落し、ヒュンダイとトヨタの一騎打ちになってしまいました。
今シーズンは、前年度チャンピオンになったタナク(ヒュンダイ)、これまでのチャンピオンのオジェ(トヨタ)、そこに初制覇を狙うヌーヴィル(ヒュンダイ)が加わり、この3選手によるしのぎを削り合う展開が予想されます。そこに脇役としてフォードに入ったラッピが上位のペースを如何にかき回すことが出来るかも、興味のポイントでもあります。

ところが、前の2戦でフォード出身のエヴァンス(トヨタ)が予想に反して大活躍、現在トップタイと意外な大健闘です。今年からトヨタをドライブするロバンペラは18歳の若者ですがなんとスウェーデンで3位入賞、おまけにパワーステージでトップを取りました。

Rd2でWRC初優勝を遂げたエヴァンス(右下)、3位入賞のロバンペラ(右上)

もう一人の若者オリバー君(ペター・ソルベルグの息子)もWRC2で頑張っています。日本ファンが期待する勝田選手はWRCクラスに昇格、今年は完走狙いで行くようです。できるだけ長くクルマに乗っていることが必要でしょう。そしてシーズン後半にはキロ当たり0.5秒差くらいまで持っていくのが第1段階です。これが結構キツイのですが。

ラリー・メキシコはWRC参入が2004年でメキシコ政府の観光事業としてのサポートを受けたイベントです。ローブが2006年から12年まで6連勝をしたことでも知られています。
メキシコはアクロポリス無きあとポルトガル、イタリーと共にラフグラベルの一つで悪路と共に標高差が有り、最高で2700メートル付近まで上がります。エンジンパワーや冷却不足で失ったタイムを取り戻すのが難しいと予想されます。スタート順による有利・不利やSS2回目の走行時には路面の痛みによるガレキの露出でシャシーやタイヤへの影響などがあるため、考えながら賢く且つ速く走ることが要求されます。

ステージの最高地点は2737m。空気が薄いためエンジンの出力は通常よりも20%程度低下する。最高気温は30℃前後まで上昇し、高い冷却機能が求められるなどエンジンにとって非常に厳しレースとなる。

メキシコのあと、アルゼンチン・ポルトガル・イタリアそれに久しぶりのケニアとラフグラベル連戦が続きます。

いま喫緊※の話題は新型コロナウイルスの世界への広がりです。影響は興行の分野だけでなくあらゆるセクターに及びますのでWRCにもその影響が心配されます。速くピークが見えてその後は収束に向かえばと念願しますが、世界を舞台にしたサーカスのWRCシリーズですから特に心配です。

ラリー概要は次のとおりです。

  SS本数  SS km Liaison km Total km
Day 1 (3/12)22.24 km136.83 km139.07 km
Day 2 (3/13)10132.86 km261.17 km394.03 km
Day 3 (3/14)9133.74 km170.78 km304.52 km
Day 4 (3/15)356.01 km65.62 km121.63 km
Total24324.85 km634.40 km959.25 km

SS 本数24本は他のラリーに比べかなり多い方ですが市街地のスーパースペシャルが合計8本もあります。観客向けを重視した設計になっています。一方で30キロ越えステージも3本あり勝負どころを作っています。
マニュファクチャラーの体制は、トヨタがエヴァンス・オジェ・ロバンペラ、ヒュンダイがヌーヴィル・タナク・ソルド、フォードはラッピ・スニネン・グリーンスミスです。

ラリー・メキシコはコンパクトなコース設定で知られていますが、今年もそのやり方は踏襲されています。全走行距離に対するSS距離の比率がDay1を除き、Day2が34%、Day3 が44%、Day4 が46%となっておりこれはドライバーの休息時間が短いこと、リエゾン区間でのクルーによるタイヤ交換や車両整備の余裕が少ないことになります。

※喫緊(きっきん)=差し迫って大切なこと

文:福井敏雄

福井 敏雄

福井 敏雄

1960年代から欧州トヨタの輸出部員としてブリュッセルに駐在。1968年、トヨタ初参戦となったモンテカルロからラリー活動をサポート。トヨタ・モータースポーツ部のラリー担当部長、TTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)副社長を歴任し、1995年までのトヨタのWRC圧勝劇を実現させた。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!

モーター スポーツの放送・配信ページへ