人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2024年10月9日

変幻自在のコース設定、今年は上れるスプリンターに有利か マシューズ、グローブスらスピードマンに絶好調ヒルシも優勝争いに加わる【Cycle*2024 グラン・ピエモンテ:プレビュー】

サイクルロードレースレポート by 福光 俊介
  • Line
グラン・ピエモンテ

イル・ロンバルディアの前哨戦、グラン・ピエモンテ

伝統的に9月なかばから1カ月にわたって集中的に編成されるイタリア開催のワンデーレース。グランツールやUCI世界選手権大会といったシーズン最大レベルのレースが終わり、この時期はイル・ロンバルディアに向けた有力選手たちの最終調整や、長かった今季のレース活動を終えようという選手たちがいかにしてシーズンを締めくくろうかというところにフォーカスしていく。

秋のイタリアンレースのうち、ジロ・デ・イタリアなどを主催するRCSスポルトがオーガナイズするレースのひとつ、グラン・ピエモンテ。1906年に初開催され、今回で108回目の伝統の一戦は現地10月10日に行われる。

自転車好きコミュニティサイト(無料)のお知らせ

  • 優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

    サイクルビレッジ | J SPORTS【公式】

    優勝者を予想する「サイクル誰クル?」のほか、メンバー同士が好きなテーマで話せる「トークルーム」、投稿された写真の中から辻啓氏が毎月優秀作品を数点セレクトする「写真部」、飯島誠氏によるオンラインライドイベントを開催する「宅トレ部」などコンテンツが盛りだくさん。

J SPORTS オンデマンド番組情報

大会の歴史をたどると、当時“レッドデビル”と呼ばれ恐れられたジョヴァンニ・ジェルビが初代王者に輝き、以降はイタリア人ライダーを中心に勝者を輩出。徐々に国際化を進めていくと、エディ・メルクスやフィリップ・ジルベールといったベルギー人選手や、エガン・ベルナルといったグランツールレーサーも主役に名を挙げた。

この大会最大の特徴が、レースコースが固定されず、年々趣きがまったく異なる点。ときにはスプリンター向けのレースになり、ときにはクライマー中心の展開が繰り広げられたりと、パターンが一定しないのである。だから、過去の優勝者リストには多彩なメンツが記されているし、いつだってどんなレースになるかの予想がつきにくい。昨年だって、ワウト・ファンアールトヴィスマ・リースアバイク)の参戦でスプリント勝負になるかと思いきや、早々に遅れたワウトを尻目に4人が逃げ切り。つまりは、何が起こっても不思議ではないレース、なのである。

グラン・ピエモンテ コースマップ

グラン・ピエモンテ コースマップ

今回のスタート地は、ビエッラ・アルプス山脈の麓に位置するヴァルデンゴ。そこから100km地点を過ぎるまでおおむね平坦。今回のコースで最も難しい区間であるコルマ峠は登坂距離8.7kmで、平均勾配5.4%。この頂上が120km地点で、フィニッシュまでは62km。一度下って、残り45kmを切ったところからクレモジーナ(4.9km、2.9%)、トラヴェルサーニャ(3.1km、4%)の丘越えを立て続けにこなす。これらを終えたら、フィニッシュ地ボルゴマネロを基点とする11.2kmの周回コースへ。半周ほど走ったところでボルゴマネロの街に入って、最終周回の鐘を聞く。すると、あとはフィニッシュに向けた激しい主導権争いだ。レース距離は182km。1カ月ほど前に行われたぶどう祭りの余韻が残るボルゴマネロが、第108回大会の勝者誕生を見守る。

グラン・ピエモンテ コースプロフィール

グラン・ピエモンテ コースプロフィール

レース終盤に丘越えが4つ連続した前回と比較すると、今回はいくぶん平坦寄りになったとのコース評。優勝争いは上れるスプリンターが有利との声が高い。

中心的存在となりそうなのが、ブエルタ・ア・エスパーニャでステージ3勝を挙げてポイント賞に輝いたカーデン・グローブスアルペシン・ドゥクーニンク)と、上れるスプリンターの代表格マイケル・マシューズジェイコ・アルウラー)が挙がる。

グローブスは山岳比重の高かったブエルタで、いくつもの丘越えをこなして複数のステージ優勝へとつなげた。そのブエルタ以降は大きな結果を残していないが、今回のコースならしっかり対応してくるだろう。

マシューズは9月にグランプリ・シクリスト・ド・ケベックで優勝。高低の変化が激しいケベックの市街地コースを巧みに走ってみせた。その後狙っていたUCI世界選手権大会は不発に終わったが、好調は維持しているようだ。

グラン・ピエモンテ

グラン・ピエモンテ

dsmフィルメニッヒ・ポストNLは、今シーズン7勝を挙げているトビアスルンド・アンドレースンとブエルタでのステージ優勝が印象的なパヴェル・ビットネルの2枚看板でタイトル獲りを図る。ともに少々の起伏なら問題なくこなせるから、今回のルートも得意とするところ。展開次第では、ロマン・バルデが重責を引き継ぐことも考えられる。

ワンデーレースを大得意とするヴィンチェンツォ・アルバネーゼ(アルケア・B&Bホテルズ)や、コービン・ストロング(イスラエル・プレミアテック)も終盤にもつれるとそのスピードが生きる。ジョヴァンニ・ロナルディ(チーム ポルティ・コメタ)も初のビッグタイトルに視界は良好だ。

何度も述べるように、なかなか予想通りにレースが運ばないのがグラン・ピエモンテである。スプリント決着を避けようと、丘陵区間でアタックを試みる選手が必ず出てくるだろう。

今季80勝と驚異の数字をたたき出しているUAEチームエミレーツは、絶好調のマルク・ヒルシがエース。シーズン後半に入ってからは連戦連勝で、イタリアでも4勝を挙げている。直近では10月6日のコッパ・アゴスティーニで勝っており、出場選手の中では群を抜く勢いがある。

グラン・ピエモンテ

昨年はスーダル・クイックステップで出場したバジオーリ

前回覇者のアンドレア・バジオーリはリドル・トレックに移り、チームまたぎでの2連覇に挑戦(昨年はスーダル・クイックステップの一員として出場)。世界選手権4位のトムス・スクインシュとの共闘も楽しみ。

EFエデュケーション・イージーポストは、ニールソン・パウレスに、ベテランのルイ・コスタも加わってチーム力は今大会随一。エースクラスをどう動かすかを注視したい。

アレックス・アランブル(モビスター)やアルベルト・ベッティオル(アスタナカザクスタン)は小集団のスプリントになれば強さを見せるし、マテイ・モホリッチバーレーン・ヴィクトリアス)には一瞬のアタックで勝負を決められる決定力がある。フィリッポ・ガンナイネオス・グレナディアーズ)は独走でも、スプリントでも勝ち切れる強さが大きな武器。

ちなみに、この大会の2日後には“落ち葉のクラシック”イル・ロンバルディアが控えている。ロンバルディアでの活躍を誓う選手たちが最終調整の場として、さらには前哨戦としてのムードも感じさせることだろう。その意味でも、今大会で活躍する選手をきっちり押さえておく必要がありそうだ。

文:福光 俊介

福光 俊介

ふくみつしゅんすけ。サイクルライター、コラムニスト。幼少期に目にしたサイクルロードレースに魅せられ、2012年から執筆を開始。ロードのほか、シクロクロス、トラック、MTB、競輪など国内外のレースを幅広く取材する。ブログ「suke's cycling world」では、世界各国のレースやイベントを独自の視点で解説・分析を行う

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ