人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
大会2度目の休養日を翌日に控えた、大会2度目の日曜日。アイルランドから走り出したプロトンは、9日目にして、ようやく逃げ切り勝利を許した。いずれにせよ、多くの選手たちが、朝からエスケープ入りを狙っていた。
「完璧な1週間を過ごしてきたよ。でも、ずっと前を引いてきたせいか、昨日はちょっと疲れを感じていた。でも、ボクは総合争いに来ているわけじゃないからね。むしろタイムを失って、今日に備えることにした。だって今日はきっと、逃げ切りが決まると思ったから」(ウェーニング)
そんな予感を胸に、選手たちは50kmにも渡る熾烈なアタック合戦を繰り広げた。見事に勝ち抜いたのは14選手。全参加22チーム中13チームの代表が前方へと進み出て、特別に2人もぐりこめたのはアンドローニジョカットリのみ。しかも個人総合の上から5番目までの選手は、チームメートを一切前に送り込まなかった。ついでに言うと、総合順位で最も上位につけるのは、9分27秒差のダヴィデ・マラカルネだった。ちなみに前述のウェーニングは、第7ステージ終了後の4分55秒遅れから、前夜一気に26分18秒遅れへとタイムを落としていた。比較的偏りの少ない、総合争いにも危険を及ぼさない、パーフェクトなエスケープ集団が出来上がった。
おかげでメインプロトンを静かに制御するBMCレーシングチームから、最大8分のリードを許された。ステージ半ばで、前方に1人も送り込めなかったガーミン・シャープが、少々スピードアップを試みた時もあった。ただ、ほんの短時間で、2012年大会王者ライダー・ヘシェダル擁するアメリカチームは、追走を放棄したけれど。
14人の集団は、いつまでも、仲良くリレー交替を続けていたわけではない。ゴール前50kmでタイム差は6分30秒。逃げ切りがほぼ確実になってくると、徐々に雰囲気はざわつき始めた。足並みは揃わなくなったが、数人の選手が、口を揃えて証言している。先頭を引かずに足を「貯める」選手が出てきた。抜け駆けアタックがかかったかと思えば、牽制合戦でスピードが緩んだり。ひどく難しくなってきた――。
ラスト18km。頂上フィニッシュへと続く最終峠の麓で、やはり「集団の連携が悪くなってきたな……」と感じたピーター・ウェーニングが、猛スピードで飛び出した。1人で山頂まで行くつもりだった。しかし、ほんの数キロ先で、マラカルネが合流してきた。
「どうやってもダヴィデを振り払えなかった。ゴール前7km地点で、すごく勾配の高いゾーンがあったから、そこでも努力したんだけど……。どうしても、距離をあけることができなかった」(ウェーニング)
ゴール前7kmから、確かに、約3kmに渡って勾配10%超のゾーンが存在した。前方の2人こそ、この場所で差は付けられなかったけれど、3分半以上後方を走るメイン集団内では、3つの試みが相次いだ。アレクサンドル・ジェニエが加速し、アレクシス・ヴュイエルモーズがアタックし、そしてドメニコ・ポッツォヴィーボが飛び出した!
「まだ集団の人数はかなり多かったから、ヴュイエルモーズに、アタックしてみるように頼んだんだ。集団がどう動くか、見たかった。それから、ボクは自分のチャンスを試しに行った」(ポッツォヴィーボ)
前ステージ後、フランスの複数メディアから「散々チームメートに働かせておきながら、肝心のリーダーは動かなかった」と手厳しく批判されたが、この日は立派に責任を果たしに行った。前日も懸命に働いてくれたヴュイエルモーズ(ちなみにパリ〜ニースでは、カルロス・ベタンクール総合優勝のために連日とんでもなく働いた)に一瞥を送ると、ひとり軽々と山を上り始めた。朝から14人の逃げに乗っていたジュリアン・ベラールからは、追い抜く際に、「加速台」として最後の力をもらった。
小型ヒルクライマーにとっては残念だったことに、そして、もちろん前を行く2人にとっては極めて幸いだったことに、前日とは違う結末が待っていた。ポッツォヴィーボが劇的に先頭を捕らえることはなかった。標高1538mの山頂では、むしろ室内トラックのスプリント種目のように、ウェーニングとマラカルネによる壮大な駆け引きが繰り広げられた。
「ウェーニングはスプリントに強いと思ったから、いっぱい食らわしてやろうとトライした。なんとか、自分に有利になるよう、あれこれ努力した」(マラカルネ)
「ベストポジションは、前方の選手の背後から、飛び出すこと。ちょっとギャンブルのようだったね。マラカルネはかなり早めに仕掛けた。上り基調で、向かい風も吹いていた。追い抜くためにエンジン全開でまわしたさ」(ウェーニング)
2005年ツールで区間1勝を、2011年ジロでは区間1勝に加えてリーダージャージ5日間という経験を持つ33歳ベテランに、どうやら一日の長があった。初日チームタイムトライアルを勝ち取り、前夜までマリア・ローザを守る喜びを噛みしめ、そしてこの日は、大会一発目のエスケープ挑戦できっちりと勝利をつかみとった。「ビンゴ!」
2人から42秒遅れて、ポッツォヴィーボが区間3位に滑り込んだ。すなわちマリア・ローザ集団より26秒早いゴールだった。ボーナスタイム4秒も合わせると、総合ライバルから軒並み30秒を奪い取ったことになる。総合でも10位(1分50秒遅れ)→4位(1分20秒遅れ)と大きくジャンプアップ。総合3位ラファル・マイカまでは10秒差、総合2位リゴベルト・ウランまでは23秒差に近づいた。大会当初の目標は「総合5位入り」だったから、「レース第1週目の出来としては上々!」と本人も満足の様子だ。
チーム総出で1日中レースをコントロールし続けたカデル・エヴァンスは、マリア・ローザを難なく守りきった。過去2回は「一日天下」だったが、3回目は長期政権へと持ち込みたい。とりあえず、大会2度目の休養日を挟んで、第10ステージも再びピンク色で走る。またポッツォヴィーボが4位に飛び込んだため、前日までの4位から9位は、スライド式で1つずつ順位を交替させた。タイム差には変更はなかった。
宮本 あさか
みやもとあさか。パリ在住のスポーツライター・翻訳者。相撲、プロレス、サッカー、テニス、フィギュアスケート、アルペンスキーなど幼いときからのスポーツ好きが高じ、現在は自転車ロードレースの取材を中心に行っている。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
Cycle*2024 UCI世界選手権大会 男子エリート ロードレース
9月29日 午後5:25〜
-
Cycle* J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
11月2日 午後2:30〜
-
10月12日 午後9:00〜
-
11月11日 午後7:00〜
-
【先行】Cycle*2024 宇都宮ジャパンカップ サイクルロードレース
10月20日 午前8:55〜
-
10月10日 午後9:15〜
-
Cycle* UCIシクロクロス ワールドカップ 2024/25 第1戦 アントウェルペン(ベルギー)
11月24日 午後11:00〜
-
【限定】Cycle* ツール・ド・フランス2025 ルートプレゼンテーション
10月29日 午後6:55〜
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!