人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
地元のおすすめの場所やグルメ:男子編(近畿~九州)
2024年10月に開幕した「大同生命SV.LEAGUE(SVリーグ)」。男子は10チームに187 選手、女子は14チームに286選手、合計473選手が在籍している(2025年3月10日時点)。
J SPORTSでは全選手にアンケートを実施。選手名鑑を作成したが、ここに掲載されている選手データや、アンケートの回答をいろいろな角度から調べてみた。今回は「地元でおすすめするグルメや観光スポット:男子編」。北海道~東海に続き、今回は近畿~九州をご紹介する。各選手の地元愛にあふれる回答を楽しんでいただきたい。
大同生命SV.LEAGUE
-
バレーボール「SV.LEAGUE」 男女全試合 独占LIVE配信!
J SPORTSオンデマンドで見逃し配信も実施
◆元日本代表のクレープと大阪のジビエ
まずは近畿地方から。京都では高橋塁選手(高ははしご高/サントリーサンバーズ大阪/京都府出身)が、有名観光地である『嵐山』と、元女子日本代表の佐野優子さんが嵐山で開いているクレープ店『PETIT BONHEUR』(プティ ボヌール)をおすすめ。弟の高橋藍選手、お母さんと一緒にオープンまもない頃に訪れたそうだ。
大阪では中村駿介選手(大阪ブルテオン/大阪府枚方市出身)が、「枚方市駅のT-SITEのパン屋、赤玉ラーメン」。T-SITEは商業施設で、その中にあるパン屋さんなので恐らく『ザ グラウンズ ベイカー』(THE GROUNDS BAKER)と思われる。モーニングなど中で食べることもできる。また、『赤玉ラーメン』も枚方のラーメン店だ。
喜入祥充選手(サントリーサンバーズ大阪/大阪府豊能郡出身)は「猪肉、鹿肉」と回答。「大阪でジビエ?」と思いそうだが、豊能郡は大阪府の最も北にあり、丹波山地の中。地元の精肉店では季節になると猪肉や鹿肉が販売されており、レストランではジビエ料理や猪鍋なども食べることができる。
兵庫に移ると、岩本大吾選手(ジェイテクトSTINGS愛知)の出身地の尼崎市は「忍たま乱太郎 ゆかりの地」。原作者の尼子騒兵衛さんの出身地でもあり。市内にはアニメのキャラクターの名前や、地名にちなんだ場所が点在、ファンの『聖地巡礼』が行われているとのことだ。
◆中国・四国は名所や名物グルメが並ぶ
中国・四国地方のおすすめには名所や名物グルメが並んだ。唯一の島根県出身、竹元裕太郎選手(日本製鉄堺ブレイザーズ/浜田市出身)は「海の幸」。浜田漁港に揚がる魚では『のどぐろ』『あんこう』『かれい』『ケンサキイカ』『アナゴ』などが有名。
岡山県倉敷市出身の小野翔平選手(VC長野トライデンツ)は「美観地区がきれい」とのこと。倉敷市の美観地区は岡山を代表する観光地で、白壁の町家や倉敷川沿いの柳並木、川舟が美しい。
宮島、錦帯橋、讃岐うどん、博多ラーメン
広島は日本三景の1つ『宮島』を高木啓士郎選手(広島サンダーズ/広島県広島市出身)がすすめてくれた。海に浮かぶ厳島神社や海に建つ鳥居はガイドブックなどでもおなじみの光景だ。また、西本圭吾選手(東レアローズ静岡)の出身地である尾道市は、瀬戸内海に面した『坂の街』。坂の上から「海」がきれいに見える。
山口県では周南市出身の2人が名所とグルメを紹介してくれた。難波宏冶選手(VC長野トライデンツ)は「錦帯橋、瓦そば」。藤中優斗選手(東レアローズ静岡)選手は「唐戸市場、フグ料理」。錦帯橋は岩国市で、瓦そばは茶そばを瓦に乗せて焼いたもの。唐戸市場は下関市にあり、フグの取り扱いで有名だ。
四国に渡って、香川県といえば『うどん県」。井上慎一朗選手(広島サンダーズ/高松市出身)は、すばり「うどん」をおすすめしてくれた。愛媛県松山市出身の武智洸史選手(広島サンダーズ)は「道後温泉」。約3000年の歴史があり、「日本最古のお湯」と呼ばれている。
◆福岡はグルメ、熊本は阿蘇とグリーンランド?
福岡県はやはりグルメ。山田脩造選手(ウルフドッグス名古屋/糟屋郡出身)は「グルメは全て素晴らしい」と断言し、安部翔大選手(VC長野トライデンツ/筑紫野市出身)と、金子聖輝選手(広島サンダーズ/福岡市出身)は揃って「ラーメン」。そして、唐川大志選手(広島サンダーズ/朝倉市出身)は地元の名店「白橋ホルモン」を挙げてくれた。
『火の国』熊本はやはり『阿蘇』。水町泰杜選手(ウルフドッグス名古屋)は「阿蘇の草千里」、西田寛基選手(サントリーサンバーズ大阪)は「大観峰、草千里」、山田航旗選手(VC長野トライデンツ/八代市出身)は「阿蘇山」と回答。
ちなみに宮浦健人選手(ジェイテクトSTINGS愛知/熊本県荒尾市)は、地元の『グリーンランド』。もちろん、デンマーク自治領で世界最大の島、のことではなく、公式サイトによると「広大な敷地に遊園地、ゴルフ場、ホテル、温泉施設等を併設した日本最大級のアミューズメントパーク」とのことだ。
沖縄では池城浩太朗選手(大阪ブルテオン/沖縄市)が、「海がきれい」、そして、仲本賢優選手(大阪ブルテオン/中頭郡西原町出身)が「時間を忘れてリラックスできる。おすすめの場所は海!」とのこと。オフには選手たちも海を見てリラックスするのだろうか。
そして、最後に紹介するのは糸山大賀選手(VC長野トライデンツ/佐賀県嬉野市出身)。嬉野市は西九州新幹線が通り、『嬉野温泉』や『温泉湯豆腐』(温泉水で溶ける豆腐)などがあるのだが、糸山選手がおすすめしてくれたのは「地元の友達が最高に面白い」。今回紹介した中で、もっとも難易度が高いおすすめとなった…。
SVリーグも5月上旬には終了するが、次のシーズン開幕まで各選手の『聖地巡礼』を楽しむのもいいかもしれない。
文/写真:小野寺俊明(スポーツ企画工房)
小野寺 俊明
京都市出身。同志社大学卒業後、リクルートを経てスポーツ業界に。今はなき「ISIZE SPOERTS」や、Jリーグファンサイト「J's GOAL」で執筆を始めた。現在は株式会社スポーツ企画工房の代表で、ライターのほか、スポーツのコンテンツクリエーター、広報アドバイザー、WebサイトやSNSのプロデューサーなどを務める。
「X」アカウント
@tigeronodera
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
バレーボールを応援しよう!