人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

スキー コラム 2021年11月16日

小林陵侑めざせ2度目のW杯個人総合優勝!|スキージャンプ シーズンプレビュー2021/2022

鳥人たちの賛歌 W杯スキージャンプ by 岩瀬 孝文
  • Line

小林陵侑(土屋ホーム)

この夏、国内試合をすべて取材観戦していた。

特に後半戦では飛ぶたびにロングジャンプの嵐となり、いわば大味な試合となったが、そこは余裕で着地を決めた小林陵侑(土屋ホーム)。今シーズン最終の札幌UHB杯ではテレマークの後に一瞬だけ軽やかなガッツポーズが見られた。

「ここまでは通過点ですから、雪上の入りが重要なんです」

表彰台の中央に昇ってもクールな微笑みのまま、すぐに白い山々、つまりは雪の上を速やかに走るスキーに思いを馳せていた。

いまここで勝つのは当たり前、ならばどのように勝利して、さらに冬への入りを重んじていくか。決して夏場の勝利に甘んじることなく貪欲に次へと進む。あくまで手堅く、そして雪の状況に応じて、様々な対応能力を見せていく、その思いがすでに彼の頭の中にあった。

そのままW杯優勝候補に躍り出る小林陵侑と言い切っても、なんら問題ない。それだけの仕上がりの良さが充分に見て取れた。

札幌UHB杯の表彰台。2位:小林潤志郎(左)、優勝:小林陵侑(中央)、3位:中村直幹(右)

いつも言われることだが、夏に連戦連勝しようとも、サマー用の助走路(アプローチ)を乗りこなそうとも、雪が降ってアプローチが白く覆われるとその滑りは異なり、スキーを走らせる感覚が違ってくるのだ。
たとえ万全を期すアイストラック(氷に近い人工的なアプローチ)であっても気温、雪温、風、冷え込みなどによって、スキースピードやスキーの乗り込む感覚やウェイトのかけ方は異なる。ゆえに夏のシステムに慣れすぎると、冬の始まりに失敗してしまうこともしばしばあるほどスキージャンプは難しい競技といえるのだ。

11月上旬にはジャンプ台に雪がつき、天然雪の上で飛べるようになった北欧のロバニエミ(フィンランド)には、所属チームの海外遠征に出たレジェンド葛西紀明(土屋ホーム)と女子の伊藤有希らが入念にジャンプの本数を重ねていた。そこには少しでも早く雪に慣れたいという純粋な気持ちがあった。
その姿はまさに、いつもあくなき夢を追い求めて突き進む葛西選手そのものだった。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
スキーを応援しよう!

スキーの放送・配信ページへ