人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

スキー コラム 2017年3月8日

『ラハティの追い風とマテリアル開発競争』スキージャンプFIS ワールドカップ 16/17 後半戦プレビュー

鳥人たちの賛歌 W杯スキージャンプ by 岩瀬 孝文
  • Line
日本チーム

ファルン世界選手権に続いて混合団体の表彰台を守った日本チーム

伊東大貴

実力あふれるジャンプを披露した伊東大貴(雪印メグミルク)

そしていまの日本はどうなのかといえば、寝たふり、静かなるままにあると。そうであろう、これ以上むやみに失格になることもなければ、だからといって焦る必要性もない。
もちろんそこには優秀な開発技術がある日本である。来季の五輪を本番に見据えた場合に、良いものはすぐにでも用意できるが、それは速攻で欧州勢が分解しようとする。であれば、秘密にしておくべきであり、コピーされるのを避けるのが得策なのだ。
世界のトップ選手20人くらいはもはや研ぎ澄まされたジャンプ技術を持っている。そこでマテリアル勝負の攻勢に出てくるのが現在における最前線のジャンプシーンだ

だから飛距離が出ないというもどかしさはあるが、そこに悲壮感や悲観はまったくなく、静かな気づかいまでしてくれる葛西選手や、国内調整が成功なおクールな面持ちのニヒルな好青年、伊東大貴選手(雪印メグミルク)となる。
あのソチ五輪直前12月のリレハンメル大会でいきなりフライトが高くなった日本チーム、背景はここらにある。であれば五輪前のピンポイントの時期に投入を、ということだ。
だから間違ってはいけない。今回の成績はけっして『惨敗』ではない。用意周到なる戦略の上のこと。もちろん選手達もコーチもあたりまえのようにそれを口にはしない。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
スキーを応援しよう!

スキーの放送・配信ページへ