人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2021年9月14日

町田樹のスポーツアカデミア 【Dialogue:研究者、スポーツを斬る】 ~女性アスリート問題~ 東京大学医学部付属病院 能瀬さやか先生:病院の選び方

フィギュアスケートレポート by J SPORTS 編集部
  • Line
病院の選び方

病院の選び方

今回お迎えしたのは、医学博士であり、婦人科の専門医でもある能瀬さやか先生です。現在は、東京大学医学部附属病院に勤務。2017年には国立大学病院初の女性アスリート外来を立ち上げました。今回は医学の目線からスポーツ界で喫緊の課題である、女性アスリート問題について伺います。

病院の選び方

町田 樹(以下、M):問題が起こってしまって、お医者さんに相談したいと思った方は、どこにでも産婦人科、レディースクリニックはあるわけですけど、最寄りのところ行けばいいのか、それともスポーツの知識がある特別なところに行かなければいけないのでしょうか。

能瀬さやか先生(以下、N):2012年くらいから私たちも啓発するようになってきて、啓発が進めば進むほど、全国からどこの婦人科を受診したらいいのか分からないという問い合わせが多くありました。こういった三主徴の問題や、アスリート外来で重要なことは、アンチ・ドーピングの理念に基づいて診療することも重要ですが、やはり産婦人科の先生方はドーピングのことをご存じない方が多いと思いますので、まずは受け入れ側である産婦人科の先生方に女性アスリートの問題、ドーピングの問題を知ってもらおうということで、2014年に「女性アスリート健康支援委員会」というものを設立しています。日本医師会、日本産婦人科学会、日本スポーツ協会など、いろいろな構成団体を基に設立していますが、まず2014年から4年をかけてやったことは、47都道府県を1県1県まわって、産婦人科の先生方に講習会をしました。そこで受講した先生方をHPで公開して、この県で困っている選手がいたら、まずはそのHPを参考にして、この病院のこの先生に受診してくださいといったシステムを取っています。

M:これは女性はもちろんのこと、男性であっても、もし自分の教え子がそういった状況になったらそこで情報を得て問題解決に取り組まなければいけませんね。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ