人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧

マディソン・ハッベル/ザカリー・ダナヒュー組
一方、グランプリファイナルの金メダリストたるマディソン・ハッベル/ザカリー・ダナヒュー組は、四大陸の表彰台に乗れなかった悔しさを晴らしたいであろう。シーズン前半の試合ごとにフリーダンスの所々を直してきたが、四大陸でリフトのミスをしてから、練習でプログラムの細かいところに対してさらに気をつけるようになったという。ようやく完成形になったこの「ロミオ アンド ジュリエット」の物語、実に楽しみだ。

ケイトリン・ウィーバー/アンドルー・ポジェ組
カナダ勢の選手たちも独特なプログラムを披露する予定だ。昨年の銅メダリスト、ケイトリン・ウィーバー/アンドルー・ポジェ組のフリーダンス「S.O.S. d'un terrien en détresse」は、 不幸にも亡くなった友人、デニス・テンが生前最後に滑ったプログラムだ。競技プログラムではあるが、追悼の想いを込めた特別なものでもある。
あわせて読みたい
-
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 1
【プレビュー:全米フィギュアスケート選手権2021 女子シングル】急激な成長期の真っ只中にいる15歳のアリサ・リュウが3連覇に挑む
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!