人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
1年間の社会人生活を経て、今年2月、フィギュアスケートの世界へ戻ってきた、日本を代表するトップスケーター・小塚崇彦がお送りする「小塚崇彦のフィギュアスケート・ラボ2017」。平昌五輪に向けて、ペア・アイスダンスといったカップル競技にも注目が集まる中、この番組では美しいスケーティングと独自のスケート理論を持つ小塚崇彦がカップル競技について徹底研究。みなさんの「?」を解消します。
「小塚崇彦のフィギュアスケート・ラボ2017 ペア 前編」はこちらから
「小塚崇彦のフィギュアスケート・ラボ2017 ペア 後編」はこちらから
「小塚崇彦のフィギュアスケート・ラボ2017 アイスダンス 編」はこちらから
【特別講師】
東野章子(ひがしの あやこ)元アイスダンス選手。(ISUテクニカルスペシャリスト)88~91年全日本選手権のアイスダンスで4年連続2位。当時のパートナーは松村達郎氏。現在はコーチ、ISUテクニカル・スペシャリストとして活躍。
J SPORTSの解説者としてもお馴染み。
アイスダンスの基本ホールド
東野:ホールドをしていなくてもみえないホールドがあるかのような、いつも近い距離で二人が滑る。そういうところがアイスダンスに求められます。
小塚:このホールドに関して、色々パターンがあるんですよね?
東野:はい。アイスダンスでは、男性がリーダー、女性がパートナー。基本のホールドは男性を中心に考えますので、男性は常に女性の左側にいます。まずは基本のキリアンホールド、フォックストロホールド。ワルツホールドの3種類。
小塚:はい。
【1】キリアンホールド
東野:二人はサイドバイサイド、横並びに並んでいます。男性はリーディングハンドの右手を女性の腰に回します。そして、左手を少し上げていただいて女性の左手を握ります。その際にダイヤモンドの形ができるようにするのがポイントです。滑るときはお互いに同じ足で滑ります。今シーズンのパターンダンスエレメンツはこのキリアンホールドで全員が同じステップをします。
小塚:じゃあ、このホールドになったら今シーズンはパターンダンスが始まるんですね。
【2】フォックストロホールド
東野:これはですね。キリアンホールドで女性の腰に回していただいたリーダーの右手を肩甲骨まで上げます。そして左手は前に出して2人の中心で握ります。そうすると、キリアンホールドと同じサイドバイサイドの立ち位置でもホールドの形が違いますよね。これが基本のフォックストロホールドです。これがこれからお話しする今シーズンのステップシークウェンスの始まりの合図になります。
小塚:はい。
J SPORTS フィギュア公式Twitterをフォローしてフィギュアの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
フィギュア スケート コラム 2
-
フィギュア スケート コラム 4
-
フィギュア スケート コラム 0
-
フィギュア スケート コラム 1
-
フィギュア スケート コラム 0
【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】with フィギュアスケート・ラボ ~18/19シーズン予習SP~ 後編
-
フィギュア スケート コラム 0
【フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋】with フィギュアスケート・ラボ ~18/19シーズン予習SP~ 前編
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!