最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7月11日の夜は高田馬場のノーサイドクラブでのトークライブだった。ゲストは東芝ブレイブルーパスのキャプテン、リチャード・カフイ選手と、バイスキャプテンの森田佳寿選手。ノーサイドライブ初のオールブラックスの登場とあって、店内は超満員。カフイ選手と森田選手が登場すると、黄色い歓声も。
監督復帰の瀬川智広さんから、「キャプテンは誰がいいと思う?」と問われたカフイ選手は、「森田」と答え、同じ質問をされた森田選手は「カフイ」と答えたのだという。カフイ選手は「リッチー・マコウとヨシ(森田)は似ています。人間性も優れている」と絶大な信頼を置いている。今回、キャプテンを引き受けるにあたって、森田選手にバイスキャプテン就任を依頼したという。もう一人のバイスキャプテンはFWの湯原祐希選手。人格者として知られる3人だ。森田選手がニュージーランド留学時にカフイ選手の自宅に滞在したこともあるという2人は、終始笑顔で楽しいトークを繰り広げてくれた。
カフイ選手には通訳の方についてもらったのだが、大部分は日本語の質問を理解していたし、簡単な答えは日本語で話してくれた。「当初は、2年間(2013、2014)日本でプレーしたらニュージーランドに帰ろうと思っていました。でも、東芝にはチーフスでプレーしたときと同じように溶け込めたし、日本に着いた瞬間から日本の人達が温かく向けてくれて、子供も生まれ、たくさん変化がありました。妻も子供達も日本での生活を楽しんでいます。あと2年は日本にいることを決めています。その後は、子供の教育のこともあって、どうすべきか考えています」。
カフイ選手は、2008年から2011年までオールブラックスでプレーした。最も印象に残っているのは、テストマッチデビューとなったイングランド戦。「国歌を歌ったときの感動は忘れることができません」。その頃、森田選手は帝京大のキャプテン。「テレビでワールドカップを見ていました。カフイだけを見ていましたね」。爆笑。そんなわけ、ないでしょ。ほんとは誰を見ていたの?「キャプテンだったから、リッチー・マコウでした」。
カフイ選手が子供の頃に憧れていたのは、オールブラックスのSOアンドリュー・マーテンズ、そして、オーストラリア代表のCTBティム・ホランだったという。「子供の頃はSOで、その後はCTB。オールブラックスになるまで、WTBはやったことがなかった。ラグビーワールドカップ(2011年)の決勝もWTBでプレーしましたが、自分はCTBだと思ってプレーしていました」。
カフイ選手はマオリオールブラックスでプレーしたこともある。マオリの血筋なのだが、タトゥーをしていない。「マオリのタトゥーは、ただのファッションではなく、自分たちの歴史が刻まれています。ただ、それをするかどうかは人によって考えが違うし、僕はタトゥーをしようと考えたことはありません。マオリの魂は心の中に刻んでいます」。かっこいい。人格者の2人の歯切れのいいトークに、お客さんも魅了された2時間だった。卓越したリーダーシップを発揮する2人に率いられる東芝ブレイブルーパスの新シーズンが楽しみになった。
追記◎最後は2人が用意してくれた、チームのポロシャツなどをプレゼントするじゃんけん大会。勝った人だけが残るルールでやったら、カフイ選手が全員に勝ってガッツポーズしながら雄叫び。いやいや、そういうゲームじゃないから。オールブラックスはどこまでも勝利を求める、なんて感じてしまう微笑ましいシーンだった。