人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【ハイライト動画あり】クボタスピアーズ船橋・東京ベイがトヨタヴェルブリッツとの重量級対決制し首位に浮上。リーグワン第7節レビュー。
ラグビーレポート by 直江 光信 0ジャパンラグビー リーグワン2022 ディビジョン1
【第7節ハイライト】クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs. トヨタヴェルブリッツ
拮抗した展開は後半も続く。砂袋を打ち込むような重量感あるコンタクトにたびたびスタンドがどよめく中、14人のスピアーズが46分にPGで先に加点。しかしヴェルブリッツも50分にSOクロニエが自陣ゴール前でのインターセプトから約90メートルを切り返し、17-20と3点差に迫る。
行ったり来たりする流れが大きく傾いたのは、勝負どころのラスト20分だった。力強くたぐり寄せたのはスピアーズだ。60分、FWが密集で圧力をかけてペナルティを得ると、ゴール前のラインアウトからモールを押し切ってHOマルコム・マークスが左中間にグラウンディングする。
ヴェルブリッツもその直後にSOクロニエが正面40メートルのPGを成功し、ふたたびワンチャンスで逆転圏内の点差に戻したが、スピアーズは66分、この日再三ビッグランを見せるWTB根塚がSOフォーリーの左ライン際へのキックに反応しチャンスメーク。内でリターンパスを受けたFLピーター・ラピース・ラブスカフニが抜け出し、14点差に突き放す。
このトライで大きく勝利に近づいたスピアーズは、自陣ゴール前まで攻め入られるピンチを切り抜けた後の76分にも、中盤のペナルティ奪取からSOフォーリーのロングキックで一気に敵陣ゴール前へ前進。ラインアウトモールでHOマークスが押さえる得意の形で、とどめのトライを挙げる。これで3トライ差以上のボーナスポイントも加えて、大きな勝点5を手にした。
ホストスタジアムの江戸川陸上競技場で6勝目を挙げたスピアーズは、この勝利で勝点を30に伸ばしポイントテーブルの首位に浮上。初のトップリーグ4強入りと躍進を遂げた昨季からさらにスケールアップし、堂々たる優勝候補の一角であることを印象づけた。一方のヴェルブリッツはこれでシーズン2敗目。勝点23で3位は変わらなかったが、残り20分まではどちらに転んでも不思議ではない展開だっただけに、攻め込んだ場面でのイージーエラーが悔やまれた。
プレーヤーオブザマッチの根塚
プレーヤーオブザマッチは攻守に文句なしのパフォーマンスを見せたスピアーズWTB根塚。開幕直前のケガで序盤戦は出遅れたものの、存分に持ち味を発揮して鮮烈なデビューを飾った。躍動感に満ちた走りは、右肩上がりに進歩を続けるチームをさらに加速させる武器になりそうだ。
文:直江 光信
直江 光信
スポーツライター。1975年熊本市生まれ。熊本高校→早稲田大学卒。熊本高校でラグビーを始め、3年時には花園に出場した。著書に「早稲田ラグビー 進化への闘争」(講談社)。現在、ラグビーマガジンを中心にフリーランスの記者として活動している。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!