人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
流通経済大学が昨年のリベンジを果たして、開幕5連勝を達成した。MOM(マン・オブ・ザ・マッチ)は流通経済大学のLOアピサロメが選ばれた。
前半2分、キャプテンWTB(ウィング)萬田開人(4年)が先制トライを挙げると関東学院大学ペースとなる。モールからHO(フッカー)岡輝剛(4年)らが、さらに3トライを重ねて28-0で前半を折り返した。
後半も7分、先に関東学院大学のSH(スクラムハーフ)大澤成貴4がトライを挙げて35-0としほぼ勝負を決める。その後、専修大学にも反撃を許して3トライを喫したが、関東学院大学も2トライを加えて48-21で快勝した。MOMはセットプレーの要となったLO小濱康嵩(3年)が選出された。
関東学院大学の桜井良太監督が「安心して見ていられた」と言えば、WTB萬田キャプテンは「練習中からコミュニケーションして、試合中でも意思統一できた。先制点を取ってチームに勢いを与えられた」と納得した表情で話した。
11月15日(日)も、関東大学リーグ戦が同じくセナリオフィールド三郷で2試合が行われた。1試合目は法政大学と中央大学が対戦した。前半は、法政大学のFL(フランカー)山下憲太(4年)がトライを挙げると、中央大学はSO(スタンドオフ)津田貫汰(2年)が3PG(ペナルティゴール)を決めて、9-7で前半を折り返した。
後半、なかなか試合が動かなかったが16分、法政大学は共同キャプテンの1人FB(フルバック)根塚洸雅(4年)と、ルーキーWTB石岡玲英(御所実業)がブラインドサイドを突いて大きくゲインしてチャンスを作る。
ラインアウトからボールを継続し、最後はPR(プロップ)菊田圭佑(4年)が押さえて14-9と逆転に成功。22分にもスクラムを押し込み、最後はHO濱野隼也(4年)がねじ込んで21-9とリードを広げる。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!