人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

ラグビー コラム 2020年1月29日

ラグビー日本代表、ジョセフHCが語る2023年ワールドカップへの第一歩

ラグビーレポート by 斉藤 健仁
  • Line

その後、ジョセフHCは今後の日本ラグビー界、日本代表に関する話を続けた。「日本代表が強くあり続けないといけないため、優先的に考えなければいけないのは(選手の)ウェルフェア(選手を取り巻く環境)です」と強調した。

「大会のストラクチャーそのものを考えないといけないのは、選手が十分にプレーする機会と一緒に、ラグビーから離れる時間を取る、ケガしている選手がリハビリする、リコンディショニングをきちんとする、選手が最大限のパフォーマンスをするというところを整理したい」。

そのために、何度もジョセフHCが口にしてアピールしたことは「(日本代表)テストマッチのスケジュールと、トップリーグのスケジュールがコンフリクト(衝突)しないこと」だった。

指揮官は現在の1月から始まって5月に終わるスケジュールであれば適正だと考えており、「こういった大会ストラクチャーさえ、上手く機能すれば、選手はベストなパフォーマンスを発揮することにつながり、日本ラグビー全体がレベルアップにつながるはず」と話した。

前日、来季から松島幸太朗選手が2シーズン、フランスのクレルモンに移籍が決まった話に触れてジョセフHCは、「私としては昨年のワールドカップの成功を足がかりに、(松島だけでなく)そういった選手が出てくると思っています」。

「適切な選手が適切なタイミングで機会を得て(海外に)出て行くことで、選手のスキルセットをさらに磨き、今までと違うラグビー、違うコーチングの下で経験することは、選手にはいいことだと思う」と海外移籍を歓迎した。

他にも質疑応答では、2021年からサンウルブズが除外され、選手がスーパーラグビーを経験出来なくなることは、「よりハードで、タフなラグビーを経験する貴重な機会で、スーパーラグビーが代表強化につながっていた。(そういう機会がなくなるのは)心配なこと」と話した。

その代わりに、2019年の日本代表チームがやっていた代表合宿に加えて、ウォームアップゲームを行うことや、機会があれば海外遠征も考えているという。

今後、どういったラグビーをしていきたいか?という質問に対して、ジョセフHCは「大枠は変わったことはやろうとしないが、ラグビーは常に変わり続ける。変わっていくゲームに合わせていくことが必要です」。

「また、キッキングゲームのバランスが1つ大事。ワールドカップではボールを蹴りすぎて再獲得に苦労した場面もあったので、もう少しそこを磨いていくにはハードな練習、強化が必要です」。

「(トニー)ブラウンコーチはこれまで日本ラグビーに大きな献身してくれた。チームにとっても大事な存在で、彼らとこれから戦略を固めていくことを楽しみにしています」と先を見据えた。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!

ラグビーの放送・配信ページへ