人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
ラグビーワールドカップも大会5日目を迎え、9月24日(火)は、日本代表と同じプールAのロシア代表とサモア代表が激突した。なお、この試合が埼玉・熊谷ラグビー場で大会初の試合となった。
開幕戦に日本代表に10-30で敗れたロシアは、中3日の日程で2戦目を迎えたることとなった。だが、リン・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)、日本代表戦からまったくメンバー変更せず、同じ23名メンバーで臨んだ。
この試合がワールドカップ初戦となるサモアは、キャプテンのFL(フランカー)ジャック・ラムがケガのため、FLクリス・ブイがゲームキャプテンを務めた。
日本のトップリーグやスーパーラグビーでもお馴染みのSO(スタンドオフ)トゥシ・ピシ、FB(フルバック)ティム・ナナイ ウィリアムズら、ベテランと、サモアデビューして8試合で8トライの決定力を見せているWTB(ウィング)エド・フィドウらが先発に名を連ねた。
平日の夜ながら2万2563人が集った試合は、サモアボールでキックオフされた。
ロシアは日本代表戦と同じようにキックを使ってエリアを取りにいく戦術で臨んだが、サモアが代表も初戦のため勢いよく攻め込む。
しかし、序盤はロシアのディフェンスの前に、なかなかゴールラインを超えることができない。
試合が動いたのは前半15分、サモアはCTB(センター)レイ・リーローの突破から、FBナナイ ウィリアムズ、WTBアラパティ・レイウアとつないで左隅にトライ。SOピシのゴールは外れたものの、5-0と先制する。
負けじとロシアも18分、 SOユーリ・クシナリョフのPG(ペナルティゴール)で3点を返し、3-5とすると、さらに、25分、SOクシナリョフが再びPG決め、6-5と逆転に成功する。
さらにロシアに大きなチャンスがまわって来た。サモアCTBリーロー、HO(フッカー)モトゥ・マトゥウの2人が29分、30分と立て続けに、危険なタックルでシンビンとなり、10分間の退場となる。
しかし、数的有利に立ったロシアだが、結局、得点を挙げることができず、スコアは6-5のまま、ロシアが1点のリードで前半を折り返すことになった。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!