人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
■SUPER GT初参戦ドライバーらの第一関門『ルーキーテスト』
さらにSUPER GT公式テストでは、新たに参戦するドライバーや、久しぶりにSUPER GTに参戦するドライバーを対象にした『ルーキーテスト』も実施される。
対象となるのは、初めて参戦するGT300ドライバー、SUPER GTに2シーズン以上参戦していなかったGT300ドライバー、さらにGTアソシエイションより指名されたドライバーで、セッション中に一定以上の周回数を連続して走行。そこでの平均タイムや走行マナーなどを厳しくチェックされる。
毎年、この岡山公式テストがルーキーテストの対象者が多いこともあり、ニュースサイトなどでもしばしば話題になることがある。とはいえ、新人ドライバーたちはこのテストをクリアしないと本戦への出走が認められないため、プレッシャーのかかる2日間……ということになるのだ。
■2020シーズンの勢力図が垣間見える“重要な2日間”
毎年のことだが、GT500・GT300のドライバーのチーム、マシンが全て揃ってテストをする最初の機会……それが岡山での公式テストだ。
特に今シーズンはGT500クラスの3メーカーが揃って新型マシンを投入。各メーカーのマシンの仕上がり具合はやはり気になるところだが、その勢力図を占う意味でも、岡山公式テストは非常に注目度が高い。実際にSUPER GTを専門的に報じるメディア関係者も毎年岡山テストを精力的に取材し、各陣営の分析を行っている。
テスト最大の注目はなんといってもスープラだろう。マシンの仕上がりはぜひともチェックしたい
各チームともタイムを出しに行くタイミングが完全に統一されているわけではないため、一概に各セッションのリザルトだけで判断はできないのだが「このメーカーは調子が良さそう」「このメーカーは少し苦戦気味なのか?」といったものは2日間のテストで感じ取ることは十分にできる。
今回はオンデマンド配信で全体を俯瞰的に観られることもあり、GT300クラスも含めた各陣営の仕上がり具合という部分も、ぜひ注目していただきたい。
文:吉田 知弘
吉田 知弘
幼少の頃から父親の影響でF1をはじめ国内外のモータースポーツに興味を持ち始め、その魅力を多くの人に伝えるべく、モータースポーツジャーナリストになることを決断。大学卒業後から執筆活動をスタートし、2011年からレース現場での取材を開始。現在ではスーパーGT、スーパーフォーミュラ、スーパー耐久、全日本F3選手権など国内レースを中心に年間20戦以上を現地取材。webメディアを中心にニュース記事やインタビュー記事、コラム等を掲載している。日本モータースポーツ記者会会員。石川県出身 1984年生まれ
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!