人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

モーター スポーツ コラム 2018年6月19日

ようやく開いた扉。ル・マンで愛されるために、さらなるストーリーを

モータースポーツコラム by 平野 隆治
  • Line

レースがスタートしてからも、LMP1の非ハイブリッド搭載車との差は開く一方。ヨーロッパ人のジャーナリストからも「Boring(退屈だな)」という声が聞かれた。テレビも激戦が続くLM-GTE Proの戦いを追い続ける。ただその裏側で、冷静に、かつ高い緊張感をもちながら戦い続けたTOYOTA GAZOO Racingは、最後まで手綱をゆるめることなくチェッカーまで走りきった。心配されたトラブルは、7号車に序盤から起きたセンサーのトラブル以外ほとんど起きなかった。

トヨタが勝利に値する理由

筆者は今回のTOYOTA GAZOO Racingの勝利は賞賛に値するものだと思う。特にトヨタさんからお金をもらっているわけではない(この仕事を続けているなかで、直接なり間接なりで仕事をしたことは片手ほどもない)し、ヨイショするつもりもさらさらない。

ただ、ライバルたちがLMP1の活動を終えるなかで、この活動を続けるには大きな力が必要だったということがまず大事だ。もちろんメーカーワークスのライバルがいたら、今年も勝利はなかったかもしれないが。

そして、3位に食い込んだ3号車レベリオンR13との差はわずか12周だったのも加えておきたい。彼らは3分20秒前後のラップタイムを刻んでおり、12周差だと40分あれば追いつける計算になる。もしトヨタ勢にトラブルが起きた場合、その余裕は40分しかなかったのだ。大きなトラブルがひとつあればあっという間に追い抜かれる。手綱をゆるめる余裕などあるはずもない。その状況下で、これまで24時間を満足に走りきれなかったTS050ハイブリッドは、ワン・ツーという結果を残したからだ。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!

モーター スポーツの放送・配信ページへ