人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2022年4月22日

浦和や神戸にとっては貴重な強化の場に・・・日韓両国と東南アジア勢が絡む混戦となったACL

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

それでも各グループが混戦になっているのは、韓国チームの“対日本戦略”は成功したものの、東南アジアのクラブには苦戦しているからだ。

浦和が4対1で快勝したシンガポールのライオン・シティ・セイラーズは大邱FCを3対0で破り、マレーシアのジョホール・ダルルタジムは蔚山を2対1で破っている(ジョホールは川崎とも引き分けて3節終了時で首位に立った)。

近年、成長著しい東南アジアのクラブだが、もちろん実力的には日本や韓国とはかなりの実力差がある。だが、高温多湿のコンディションの中の戦いなので、「ホーム・アドバンテージ」が大きいのだろう。

こうして、いずれのグループも日本と韓国、東南アジアのクラブが「三すくみ」の状態となり、そこにオーストラリアのクラブなども絡んで混戦状態となっているのだ。

第4節以降になると、暑さの中の戦いで疲労も蓄積されてくるだろうし、それぞれ一度対戦した相手との再戦となるので戦術的な対策も寝られるだろう。戦いの様相はさらに変化していくはずだ。

日本のクラブは、これまでの試合はローテーションを使いながら戦っており、選手たちの疲労度は分散されている。日本にとっては選手層の厚さが武器となってくるのだ。

ただ、韓国のクラブに敗れた浦和や横浜FMは次戦では勝利が求められる。勝点が並んだ場合には全試合の得失点差などではなく、直接対決が優先されるからだ。分厚い相手の守備をパスだけで崩すのはかなり難しい。とするなら、浦和であればモーベルグや関根貴大、松尾佑介といった選手がドリブルを仕掛けてFK(あるいはPK)をもらっていくのも有効なのではないだろうか。

相手が割り切った戦いをしてくるのなら、こちらもそれを逆手に取るしかない。

また、韓国勢が東南アジアを相手に苦戦していることを考えれば、東南アジアのクラブ相手に確実に勝点3を積み増していくことも重要だろう。

ACLのグループステージには日本から昨年のJリーグ上位の3チームである川崎、横浜FM、神戸に加えて、天皇杯優勝の浦和が出場している。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ