人気ランキング
-
サッカー フットサル コラム 0
-
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
新旧『4-3-3』対決は頭脳戦か、肉弾戦か。柏レイソルU-18×FC東京U-18マッチプレビュー【高円宮杯プレミアリーグWEST第8節】
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
5月22日、東京オリンピックのサッカー競技で金メダル獲得を目指すU-24日本代表のメンバーが発表された。その顔ぶれを見ての第一印象は「手堅い選考」だった。「サプライズ」は、なかった。
オーバーエイジの3人(吉田麻也、酒井宏樹、遠藤航)を除くと「オリンピック世代」からは15人が選ばれたのだが、その15人の“骨格”はかなり前から固まっていたもののようにみえる。
森保一監督が東京オリンピックを目指すチーム(当時のU-20日本代表)の監督に就任したのは2017年の秋だった。
当時は森保監督がその後A代表監督と兼任になることは決まっていなかったし、当時のA代表監督はまだヴァイッド・ハリルホジッチであり、森保監督が目指すサッカーとA代表が目指すサッカーの間にはかなり大きな隔たりもあった。
わずか3年半ほど前のことだが、遠い過去のことのようにも思える。
そして、森保監督が最初に挑んだ大会が2017年12月にタイで開かれた「M-150カップ」だった。この大会に招集された23人の選手のうち、東京大会のメンバーに生き残った選手は5人。GKの大迫敬介と谷晃生(つまり、本大会のGKの2人は森保体制最初の大会から選ばれていた)。それに、MFの三笘薫とFWの旗手怜央と上田綺世である(旗手は東京大会ではDF登録)。
「5人」というとかなり少ないようにも思えるが、15人中の「5人」というのはかなり高い数値だ。
そして、翌2018年1月に開かれたAFC U-23選手権(中国)では、MFとして板倉滉と三好康児の2人が加わり、その後2018年にはアジア大会があり、この大会にも板倉、三好は選ばれ、FWの前田大然も加わった。さらに、11月に行われたドバイカップでは橋岡大樹と17歳の久保建英も招集されている。つまり、東京オリンピックに出場する15人のうちじつに8人が森保監督就任から1年のうちに顔をそろえているのだ。
さらに、2018年のロシア・ワールドカップ終了後に森保監督がA代表の監督を兼任することも決まったのだが、森保監督は東京オリンピック世代の堂安律と冨安健洋の2人をアジアカップを目指すA代表に招集した。
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!