人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2020年1月6日

どうする、「後利用問題」。完成した新国立競技場はサッカー場としても十分に使えそう

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

それに対して、新国立競技場の場合、トラックの外側からピッチまでの距離が近く、しかもメイン、バックの両スタンドはカーブを描いており、コーナー付近でもピッチからそれほど遠くないのだ。

さらに、スタンドの傾斜もかなりの急勾配だ。日産スタジアムの1階席の傾斜は緩やか過ぎて非常に見にくい。それに対して、新国立競技場では1層目の傾斜が20度で、最上層(3層目)では34度もあるそうだ。そのおかげで、とくに上層の席からなら試合を俯瞰的に見ることができる(天皇杯では記者席が1層目に仮設されていたのでかなり試合が見にくかったが、将来は記者席は上層に設置されるらしい。

設計をされた建築家の隈研吾氏は、良いスタジアムを造ったと思う。

ただ、やはり東京オリンピック、パラリンピック終了後にこの新スタジアムをどのように活用していくかという、いわゆる「後利用問題」は未解決のままである。

新スタジアムは旧国立競技場よりも巨大で複雑な構造なので建設費と同じように、維持費もかかる。年間の維持費は20億円を超えるらしく、黒字化することは非常に難しい(はっきり言って無理のように思う)。だが、十分に活用された後に「それでも赤字だった」というのなら、それは「日本のスポーツ文化発展のための高いコストだ」と考えることもできるが、ほとんど活用されないまま毎年多額の維持費だけを垂れ流すようでは、これは「税金の無駄遣い」、「負の遺産」と言うしかない。

新スタジアムは、陸上競技と球技の兼用で、コンサート等にも使用できるように設計されている。

だが、すでにあちらこちらで指摘されているように、陸上競技場として使用することはかなり難しい。残念ながら、日本で陸上競技の大会に5万人もの観客が集まることは考えられない。高額の使用量を払って新国立競技場で大会を開くメリットはないのだ。しかも、新国立競技場には選手がウォーミングアップするためのサブトラックがないので(オリンピックの時は絵画館前に仮設されるが、大会後には撤去される)、そもそも大規模な陸上競技大会は開催できないのだ。

コンサートを開けば、数万人のオーディエンスが集まるかもしれない。だが、雨天でも支障なくコンサートを開催するには完全に上が閉じた屋根を付けてドーム化するか、開閉式の屋根にするしかないが、それには多額の費用がかかるし、そうして頻繁にコンサート等を開催すれば天然芝は育てられないからサッカー、ラグビーには使えなくなる(人工芝でも開催できるアメリカン・フットボールやホッケーには使える)。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ