人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2019年12月17日

E−1選手権をうまく利用した日本男子代表。一方、チーム作りが遅々として進まない「なでしこジャパン」

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

韓国の釜山(プサン)で開催されている「E−1選手権」。日本代表は海外組の招集ができないため、A代表のバックアップ・メンバーである国内組とU−23代表組がほぼ半数ずつという構成で出場している。

同様に、韓国も中国や日本のクラブ所属の選手は招集できたものの、今やトッテナム・ホットスパーの絶対的エースとなった孫興民(ソン・フンミン)などヨーロッパのクラブの選手は呼ぶことができず、また海外組がほとんどいない中国もマルチェロ・リッピ監督の突然の退任もあって十分な準備ができず、メンバー的にもけっしてフルメンバーではない。つまり、どこの国もフルの状態からは程遠い状態だったのだ。

実際、試合のレベルも低調に終始しているし、韓国国内での関心度も低いようで、12月15日の日曜日の夜に行われた韓国対中国の試合でも公式記録によると観客数は7916人。他の試合では1000人前後で終始している。

その韓国対中国戦。韓国は前半にCKからDFの金敏在(キム・ミンジェ=皮肉にも中国の北京国安所属)がヘディングで決めた1点のみに終わった。前からのプレスで中国の攻撃を封じ込めて完全にゲームをコントロールしてチャンスの山は築いたものの、ゴール前の精度を欠いて再三スタンドの溜息を誘った。

韓国は初戦でも香港の粘り強い守備に手を焼いて2得点に終わっており、ヨーロッパ組は収拾できなかったものの、それ以外は代表常連の選手を集めていただけに、低調ぶりが気にかかる。パウロ・ベント監督に対する批判の声も出始めているようだ。

そんな中で、若手を多く招集し、香港戦ではほとんどの選手が代表初キャップという思い切った選手起用をした日本代表は、最終の日韓戦の行方がどうなるにしても、大きな収穫を得ることができた。多くの若いタレントを発掘し、経験を積ませることができたのだ。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ