人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2019年12月3日

世界と互角に戦ったビーチサッカー日本代表。試合運びの工夫次第ではチャンピオンの座も見えた

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

パラグアイで開催されていたFIFAビーチサッカー・ワールドカップはポルトガルが2大会ぶり2度目(世界選手権時代を含めると3度目)の優勝を飾って幕を閉じた。そして、ラモス瑠偉監督率いる日本代表は2005年大会以来のベスト4進出と大健闘した。

日本は開幕戦で終了間際の赤熊卓弥の決勝ゴール(残り時間0.5秒!)で開催国パラグアイを破ると、グループリーグ、そして準決勝のウルグアイ戦まで破竹の4連勝でベスト4進出を決めた。準決勝では優勝した強豪ポルトガルと対戦。この試合も何度も決定機がありながらポルトガルのGKアンドラーデの好守に阻まれ、3対3の引き分けに終り、結局PK戦で敗れて決勝進出を逃す。そして、3位決定戦では過去2度の優勝を誇る強豪ロシアと対戦し、一時は2点リードしたものの、第3ピリオドで逆転を許して4位に終わった。

だが、日本代表は強豪国ともまさに互角に渡り合い、目標の決勝進出こそ逃したものの、大健闘と言っていいだろう。

日本はフィクソに入った茂怜羅オズの抜群の安定感を生かし(オズはFIFAのゴールデンボール賞=最優秀選手賞を受賞)、また今大会絶好調の赤熊が何度も貴重なゴールを決めて快進撃につなげた。

それにしても、激しい戦いの連続だった。日本はこの大会で6試合を戦って4勝1分1敗だったのだが、2点差が付いたのはグループリーグ最終のスイス戦の5対3での勝利のみ。ポルトガル戦はPK戦までもつれ込んだし、残りの4試合は勝利した試合も、唯一敗れたロシアとの3位決定戦もすべて1点差という大接戦だった。

いや、日本の試合だけではない。グループリーグでは実力差のある試合もあったが、決勝トーナメントに入ってからはいずれも実力伯仲。準々決勝以降の8試合のうち、2点差以上が着いたのは、ポルトガル絡みの2試合(準々決勝のセネガル戦=4対2と決勝のイタリア戦=6対4)のみで、他の6試合はすべて1点差もしくは引き分け(日本対ポルトガル戦)だった。

日本の試合を振り返ると、敗れたポルトガル戦もポルトガルの先制から始まって、逆転、再逆転の末、最後は赤熊の同点ゴールで日本が同点、PK戦に持ち込んだものだし、唯一敗れたロシア戦では22分40秒には大場崇晃のゴールによって日本が4対2と2点のリードを奪った後でロシアに3連続ゴールを許してしまったものだ。

11人制のサッカーでは、先制点が勝利に結びつく確率がかなり高い。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ