人気ランキング
-
サッカー フットサル コラム 5
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
【高円宮杯プレミアリーグEAST 横浜FCユース×柏レイソルU-18レビュー】 早川知伸と酒井直樹。旧知の2人が火花を散らせた開幕戦。
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
日本時間11月22日(金)から開幕するFIFA ビーチサッカー ワールドカップ パラグアイ 2019。今年3月に行われたAFCビーチサッカー選手権タイ2019で優勝した日本代表は、アジア王者として世界大会に挑む。チームを率いる”闘将“ラモス瑠偉監督に、ビーチサッカーの魅力、ラモスジャパンの特徴、W杯への意気込みを聞いた。
ブラジルに勝って世界一になりたい
――ラモス監督とビーチサッカーの出会いは。
私が生まれたブラジルのリオ・デ・ジャネイロは“ビーチサッカーの聖地”です。コパカバーナビーチでは、大人も子どもも、朝から晩までみんながビーチサッカーをやっています。私は9歳から12歳のころまでは、ビーチサッカーばっかりやっていました。現役時代にオーバーヘッドをよくやっていたのはビーチサッカーの影響だと思います。
――ラモス監督が考えるビーチサッカーの魅力とは?
たくさんありますが、一番は「青い空の下で、白い砂の上でボールを蹴れる」ということです。グラウンドが砂なのでボールを浮かせたほうが正確にプレーできる。だから、必然的にアクロバティックなプレーが多くなります。GKからのスローを、そのままオーバーヘッドするとか。初めて見た人、サッカーをあまり見たことがない人でも楽しめると思います。
――戦略的な要素もあるのでしょうか。
もちろんあります。どこのチームも、それぞれの監督の考えがあります。セットを組む時もあるし、1人ずつメンバーを入れ替える時もある。私が最も重要だと考えているのがGKです。80%ぐらいはGKで決まるといっても過言ではないぐらい。W杯に向けてGKだけの専門合宿もやってトレーニングしています。
――ワールドカップでの目標は、どこに設定していますか。
冗談抜きで、決勝に行きたいです。今は世界中で、本当にみんなが力を入れている。ブラジル、スペイン、ロシア、ポルトガル、イタリア、スイス、ウクライナ、イラン、タヒチ。どこも強いです。ただ、W杯決勝に行くのは夢じゃないと思っています。私の夢はブラジルに勝って世界一になること。今のメンバーだったらきっとできます。
――グループリーグの組み合わせはパラグアイ、アメリカ、スイス。開幕戦では開催国のパラグアイと戦います。
こんな素敵なことはありません。W杯の開幕戦は世界中が注目する。ただの試合じゃない。だから、そこで勝つことには大きな意味があります。グループの中で一番の格上はスイスだと思います。スイスは3人のすごい選手がいて、どこからでも点を取れます。ただ失点が多くて、大味なゲームになることが多い。しっかりと本番に向けて分析していきたいです。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!