人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
チュニジア戦では効果的だったバリー・マグワイアの空中戦も、少し割り引いて考えた方がいい。パナマのロマン・トーレスは188㌢・93キロの偉丈夫で、その肉体を利した空の強さは193㌢・98㌔のマグワイアにまさるとも劣らない。ブラス・ペレス(187㌢)、バレンティン・ピメンテル(189㌢)などもエアバトルなら臨むところだ。各グループの初戦を見るかぎり、イングランドのセットプレー、とくにCKは大会屈指の破壊力と精度を誇っているものの、チュニジア戦で多用したストレート系のボールだけではなく、パナマの目線をずらすショートを使うなど、工夫が必要だ。
さて、ガレス・サウスゲイト監督は後方からのスピーディーなビルドアップを志向しているが、今大会は各会場とも芝生が長く、パススピードが制限される。しかもイングランドはゲームメーカー不在だ。こうした状況を踏まえると、よりダイレクトなスタイルも採りいれるべきではないだろうか。ウォーカー、ジョン・ストーンズといったパス能力の高いDFが中盤を省略して長めのパスを配し、スピードを武器とするスターリング、ジェシー・リンガード、マーカス・ラシュフォードはパナマDF陣の背後を突く。ケインはチュニジア戦よりも頻繁に、マーカーを引き連れて中盤に降り、サイドにも流れてスペースを創る。ゲームプランを徹底しなくてはならない。
両チームの間にはレベル格差があるため、常識としてはイングランドに分がある。しかし、今大会はドイツがメキシコに敗れ、ブラジルはスイスに、アルゼンチンはアイスランドと引き分けている。波乱の連続。そうだ、日本もコロンビアに勝っていた。イングランドも、心してかからなくては──。
粕谷 秀樹
ワールドサッカーダイジェスト初代編集長。 ヨーロッパ、特にイングランド・フットボールに精通し、WWEもこよなく愛するスポーツジャーナリスト。
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!