人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
フィットネス ボディビル コラム
2019年10月31日
筋肉を愛する男たち、女たち 辻本俊子(公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟女子フィットネス委員長) ✕ 田代 誠
筋肉を愛する男たち、女たち by J SPORTS 編集部 0
今回の筋肉対談は、今年の日本クラス別ボディビル選手権 70kg以下級 優勝、男子日本ボディビル選手権大会 5位入賞。日本のボディビルダーの田代 誠氏。JBBF女子フットネス委員長でJ SPORTSの番組で解説を務めるなど、長年、フィットネス&ボディビルを支えてきた辻本俊子氏の2人が、現在のトレーニングブームについて語ります。
J SPORTS
ここ数年、ボディビルやフィジークの大会が数多く開かれ、多くの選手が参加するようになりましたが、その要因はなんでしょうか?
ここ数年、ボディビルやフィジークの大会が数多く開かれ、多くの選手が参加するようになりましたが、その要因はなんでしょうか?
辻本
純粋にトレーニングをする方が増えていますが、大会を観戦する方も増えていますね。ご自身もトレーニングをされている方も多く、大会を観ることによって、今度は自分も大会に出てみたいと思う方も増えています。そうした選手の多くは、ただ他の選手に勝ちたい、あるいは良い順位を出したいだけでなく、そこを目指して体を作って大会に出ることが楽しかったり、トレーニング仲間と一緒に出たりといろいろな楽しみ方をする方が増えています。特に女性は自分に合ったカテゴリーの大会があるので、試合感覚ではなく、イベントに参加してみよう感覚の方も多いですね。
純粋にトレーニングをする方が増えていますが、大会を観戦する方も増えていますね。ご自身もトレーニングをされている方も多く、大会を観ることによって、今度は自分も大会に出てみたいと思う方も増えています。そうした選手の多くは、ただ他の選手に勝ちたい、あるいは良い順位を出したいだけでなく、そこを目指して体を作って大会に出ることが楽しかったり、トレーニング仲間と一緒に出たりといろいろな楽しみ方をする方が増えています。特に女性は自分に合ったカテゴリーの大会があるので、試合感覚ではなく、イベントに参加してみよう感覚の方も多いですね。
田代
以前は、ジムの会長から「エントリーしといたから」というような感じで、周りから無理矢理出場させられたというのが多かったですね(笑)。現在は自分から出たいという方がほとんどです。その上カテゴリーの広がりによって自分の出る大会を選びやすくなっていると思いますね。メディアに登場する多くのトレーナーの方が、トレーニングは体にいいものだということを体現して、しっかりとその内容を伝えている。そういうものが積み重なって、みなさんの意識の中にも浸透してきたということはありますね。
以前は、ジムの会長から「エントリーしといたから」というような感じで、周りから無理矢理出場させられたというのが多かったですね(笑)。現在は自分から出たいという方がほとんどです。その上カテゴリーの広がりによって自分の出る大会を選びやすくなっていると思いますね。メディアに登場する多くのトレーナーの方が、トレーニングは体にいいものだということを体現して、しっかりとその内容を伝えている。そういうものが積み重なって、みなさんの意識の中にも浸透してきたということはありますね。
あわせて読みたい
-
フィットネス ボディビル コラム 2
-
フィットネス ボディビル コラム 2
-
フィットネス ボディビル コラム 2
-
フィットネス ボディビル コラム 5
-
フィットネス ボディビル コラム 0
-
フィットネス ボディビル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィットネス ボディビルを応援しよう!