人気ランキング
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム
-
サイクル ロードレース コラム
まさに完全無欠。ワウト・ファンアールト、強さの根源「まだまだ僕に出来ないことはたくさんある」| ツール・ド・フランス 2022
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【輪生相談】ペダリングについて左右のアンバランスさを感じているのですが改善方法はありますか?│サイクルロードレース
輪生相談 by J SPORTS 編集部ペダリングについて左右のアンバランスさを感じているのですが改善方法はありますか?
(会社員 男性)
栗村さんからの回答
ペダリングに限らず、左右差で悩んでいる方は意外に多いと思います。これまでも同様のご質問にお答えしたことがありますが、それだけ需要があるということなので、あえて定期的にお答えしますね。
自転車という乗り物は基本的に左右対称につくられていますが、人体の左右バランスには癖があるため、違和感を覚える方は多いようです。
ロードバイクに乗っている人を後ろから観察することがあるのですが、たまにぱっと見でわかるくらい左右どちらかににお尻が落ちてしまっている方がいます。乗っている本人が気付かないのは、左右非対称な身体を左右対称の自転車に無理やり順応させているからでしょうね。
僕も左右バランスには悩んだ一人です。幼稚園のころから10年間、サッカーという、身体を非対称に使うスポーツ(効き脚ばかりでボールを蹴っていたため)に勤しんできた結果、左右に相当のアンバランスさがあったんです。具体的に言うと、ノギスで測って厳密に左右対称にセットしたクリートも、どういうわけか左足のほうが深く、ガニ股気味に感じてしまうんですね。僕の身体や身体感覚にゆがみが生じていたためです。
この違和感が消えるまでかなりの時間がかかりました。身体に一度染み付いたゆがみは、整体などに通っただけで簡単に解消されるものではなく、偏った状態で発達した筋肉や神経系を元に戻すのにはそれなりの時間を要します。
さて、改善方法ですが、2通りあります。身体や感覚を矯正して左右差をなくすか、それとも曲がった身体に合わせてバイクをセッティングするかです。
僕はこの2通りの方法を並行しながらアンバランスさと戦ったのですが、最終的に「まあ、いいかな」と思えるようになったのは22歳の時でした。実に8年もかかったのです。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!