人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第9ステージ結果速報】難関山頂フィニッシュを制したのはジャイ・ヒンドレー、ロペスはマリア・ローザをキープ
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
【輪生相談】将来的にワールドチームの一員となって世界で戦いたいのですが、どのような手段があるのか教えてください|サイクルロードレース
輪生相談 by J SPORTS 編集部 0こんにちは。
将来的にワールドチームの一員となって世界で戦いたいのですが、ワールドチームのメンバーになる方法が分からない&金銭的に余裕がある訳でもなく新城さんのようにいきなり本場に飛ぶ足掛かりがないです。どのような手段があるのか教えて頂けたら幸いです。
(学生 男性)
栗村さんからの回答
最初にプロ選手が世界に何人くらいいるのかを確認してみましょう。
UCIによる分類で最上位に位置するUCIワールドチームに所属している選手は、現時点で500名強です。その一つ下のレベルであるUCIプロチームに所属している選手は400名ほど。この合計900名が、狭い意味での「プロロードレーサー」です。
つまり質問者さんは、世界のトップ500位以内に入らなければいけません。もちろん世界ランキングがそのまま所属チームにつながるわけではありませんが、トップ500位以内の実力は欲しいですね。はっきり言って狭き門だと思います。
さて、ではそこに入るためにはどうすればいいか。そもそも、ワールドチームに所属したことがある日本人選手はごく少数しかいませんし、日本人としては圧倒的な力を誇った彼らでさえ、ワールドチームに入るのは簡単ではありませんでした。チーム入りした時の状況というのは野球で言う「ドラフト一位」の様な「是非うちのチームで走ってください」という感じではないんですね。
要するに、日本人がワールドチームに入るのは簡単ではないということです。最低でも【1】圧倒的な才能(フィジカルに限らず、人並外れた努力ができることも才能のうちです)と【2】指導者に恵まれなければいけません。
まずは【1】ですが、国内のチームに所属して日本のレースを走ってみましょう。大学生ならば、クラブチームや大学のチームなどいろいろな選択肢があるでしょう。もし質問者さんがワールドチームに入れるくらいの選手ならば、少なくとも2~3年真剣にやれば誰の目にも才能が明らかになるはずです。勝ちまくれるのが理想ですが、もしそうでないとしても、力の差を見せつけた上でゴールスプリントに負けたとか、誰がどうみても「コイツは違う」と思わせる才能の片鱗が見えるはずです。
あわせて読みたい
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
サイクル ロードレース コラム 0
【輪生相談】乗鞍75分切りを目指してトレーニングしています。強くなれるアドバイスをいただけますでしょうか|サイクルロードレース
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!