人気ランキング
-
サイクル ロードレース コラム 0
-
-
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ジロ・デ・イタリア2022 第4ステージ結果速報】エトナ山を制したのは逃げに乗ったレナード・ケムナ、区間2位のフアン・ロペスが総合首位へ
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
オクシタニー地域圏、とりわけトゥールーズ近郊はひまわり畑がいっぱい
ツール・ド・フランス2021でプロトンが訪れる、サイクルロードレースファンならずとも一度は訪れてみたい各土地の歴史と伝統に彩られた魅力をお届けします。
オクシタニー / Occitanie
ツール・ド・フランスを象徴するシーンは、一面のひまわり畑の中をカラフルなジャージに身を包んだ選手たちが走っているところだ。ひまわりの黄色はツール・ド・フランスのシンボルカラーであり、黄色いリーダージャージ、「マイヨ・ジョーヌ」は王者の称号でもある。
カルカッソンヌ城のホテルテラスで朝食
ただし、むこうの丘の稜線まで見事なひまわり畑が広がっている景色は、フランスのそこかしこにあるわけじゃない。やはり息をのむような黄色のじゅうたんが目撃できるのは、フランス中南部に位置するラングドック地方やルシヨン地方だろう。
このラングドック地方とルシヨン地方は、かつて1つの地域圏(日本で言うと関東地方や関西地方に相当)だったが、2016年1月1日に西隣のミディピレネー地域圏と合併。ラングドック・ルシヨン・ミディピレネー地域圏というものすごく長い名前になったが、現在はオクシタニー地域圏という名前になって、13県をもつ大きな勢力となった。オクシタニーの語源は、このあたりでかつて使われていたオック語(Langue d’Oc)に由来するものだという。
首府はエアバス本社があるトゥールーズ。主な都市は留学生が多いモンペリエ、そしてヨーロッパ最大の城塞都市で「カルカッソンヌを見ずして死ぬな」ということわざがあるカルカッソンヌ、スペイン国境に近いペルピニャンなどもある。
多種多様な食文化がみられるのもフランス南西部ならでは。トゥールーズでは名物カスレとソーセージ、白インゲン豆のスープガルビュール、鴨マグレ、フォワグラなどが名物。スイーツならトゥールーズの名物菓子スミレの砂糖漬けやモンペリエのギモーヴ、グリゼット飴がある。
夏は乾燥して暑く、冬は湿度があって温暖。そして日照条件がいいのでおいしいワインが収穫できる。日本ではあまりなじみがないかもしれないが、フランス一般家庭で最も消費されるコストパフォーマンスの高いワインはラングドックあるいはルシヨン産だ。
あわせて読みたい
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・フランス2021 第20ステージ結果速報】ファンアールトが念願の個人TT区間優勝、総合順位に変動はなく一行はシャンゼリゼへ
-
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・フランス2021 第18ステージ結果速報】ピレネー伝統峠最終決戦、ポガチャルが圧巻の区間2連勝!山岳賞も首位へ!
-
サイクル ロードレース コラム 0
【ツール・ド・フランス2021 第17ステージ結果速報】ピレネー超級山頂フィニッシュ、総合上位勢の天上バトルはポガチャルに軍配
-
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!