人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2014年7月20日

ツール・ド・フランス2014 第14ステージ レースレポート

サイクルロードレースレポート by 宮本 あさか
  • Line

雲が再び頭上に戻ってきた。リベンジを誓う選手たちが、こぞって飛び出した。

前日はゴール前13kmまで逃げ続けたが、単なる敢闘賞に終わったアレッサンドロ・デマルキ。その直後にメイン集団から抜け出したが、マイヨ・ジョーヌに付き離されたラファル・マイカ。第10ステージのレ・プランシュ・デ・ベルフィーユで、やはりイタリア王者に残り1kmで振り切られ、前夜には虎の子のマイヨ・ア・ポワさえ奪われたホアキン・ロドリゲス。さらには、あらゆる手を尽くしたけれど、どうしても勝てなかったペーター・サガンさえも、エスケープにもぐりこんだ。ただしグリーン街道はぶっちぎり首位。第10ステージに続く、2度目の難関山岳ステージ「ポイント収集」大逃げを試みた!

ステージは「プリト」のゼロkmアタックで始まった。16km地点で17人の先頭集団が出来上がった。予想通りに中間スプリントはサガンが(20pt。ポイント賞2位ブライアン・コカールとは170pt差に広がった)、1級ロタレはロドリゲスが(10pt)手に入れた。続くツールの伝説的峠、イゾアールでも、残された11人の暗黙の了解のもと、ロドリゲスが先頭通過を果たした(25pt)。ツール創始者を記念するアンリ・デグランジュ賞=5000ユーロも、ポケットへとしまい込んだ。

ロタレ山頂では4分45秒あったタイム差が、イゾアール山頂では2分50秒に縮まっていた。というのは、後方のメイン集団が、イゾアールで早くも激しい争いを始めてしまったから。ステージ序盤はアスタナが静かな制御を続けていた。すでにマイヨ・ジョーヌを「ほぼ」確定させたニーバリは、なんの危険もおよばさないエスケープ集団を邪魔するつもりはなかったし、3分37秒以上も離れたライバルたちを苦しめるために1日中高速テンポを刻む必要性も感じていなかった。むしろ、積極的に行くべきは、総合表彰台当確線上にいる選手たちや、総合トップ10入りを狙う者たちなのだ。

だから、山道ではチーム ネットアップ・エンドゥーラが牽引を続けた。前日だけで総合19→10位と大きく向上したレオポルド・ケーニッヒを、さらに上へと押し上げたいと願って(幸いなことに、8位へと成績を上げた)。山頂間際に差し掛かると、アージェードゥゼール・ラ・モンディアルが特攻を仕掛けた。新人賞ジャージの総合3位ロメン・バルデと、総合6位ジャンクリストフ・ペローを連れて、山岳アシストのミカエル・シェレルが猛烈な牽引。そのまま下りへと突っ込んだ。

23歳のバルデは前夜、勇敢な走りで表彰台の3段目に上がったばかり。しかも総合4位のティボー・ピノとは、たったの16秒差でしかない。1つ年上のヒルクライマーを、どうにかしてねじ伏せねばならない。一方で37歳の遅咲き(プロ入りが32歳と遅かったせいだ)も、前日は順位を1つ上げた。しかし決して、自らのパフォーマンスには、満足していなかった。

「暑さで体中が悲鳴を上げていた。ペダルが上手く回せず、太ももは痙攣した。出来る限りのことはやった。とりあえず生き延びた、そういう感じだよ」(ペロー、前日のゴール後インタビューより)

幸いにもこの日は気温が下り、ペローもいつもの調子を回復した。前日の悔しさを晴らすかのように、ダウンヒルを果敢に先導した。下りは大の得意分野。北京五輪で銀メダルに輝いた元マウンテンバイク選手は、後輩バルデを背負って、見事なハンドル捌きを披露した。

「ピノが高速ダウンヒルをあまり得意としてないことを知っていたから。逆にヒルクライムには強い。だから、チャンスが訪れたら、どんな場所でもアタックしなきゃならなかった」(ペロー、ゴール後インタビューより)

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ