人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2014年8月29日

ブエルタ・ア・エスパーニャ2014 第6ステージ レースレポート

サイクルロードレースレポート by 宮本 あさか
  • Line

今季おそらく最も華やかなメンバーが揃ったグランツールで、ビッグスターの競演が始まった。大会最初の本格山頂フィニッシュで、アレハンドロ・バルベルデが区間と総合を一挙に手に入れた。クリス・フルーム、アルベルト・コンタドール、ホアキン・ロドリゲス、ナイロ・キンタナは、それぞれあるべき位置についた。

ピム・リヒハルトとリュイス・マスが、長いエスケープを敢行した。アンダルシアの強い太陽の下を、2日連続で苦行を選んだオランダ人と、山岳ジャージを死守したいスペイン人は、ひたすら黙々と逃げ続けた。プロトンは2人に14分半もの大量リードを許した。

このタイム差を、まずはガーミン・シャープが縮めにかかった。前日の分断でアンドリュー・タランスキーとライダー・ヘシェダルがタイムを失ったが、ダニエル・マーティンはいまだ総合上位につけている。メイン集団前方で隊列を組み、熱心にタイム差コントロールを請け負った。ゴール前45kmまでくると、カチューシャも牽引に乗り出した。「激坂」で区間優勝大本命に上げられるロドリゲスを、好位置へ引き上げようというのだ。

ゴール前17kmからは、モヴィスターとオリカ・グリーンエッジが列車を走らせた。スペインチームは当然、「ダブルリーダー」キンタナ&バルベルデのために。オーストラリアチームは、マイヨ・ロホのマイケル・マシューズではなく、2011年ツール・ド・ラヴニール総合覇者エステバンン・チャベスのために。ちなみにラヴニールとは、「U23版ツール」とも呼ばれる、若手チャンピオンの登竜門。2010年はキンタナが、2012年にはワレン・バルギルが制したことでも知られている。

実のところ、ラスト4.6kmの1級「激坂」以外は、コースはそれほど難解ではなかった。その証拠に、ゴール前21.9kmと14.1kmの中間ポイントでは、ジョン・デゲンコルブがいずれも3位通過を果たしている。わずかなポイントでさえ、緑ジャージを守りたいスプリンターにとっては貴重だった。ブエルタでは、ジロやツールと違い、あらゆるステージのポイント配分が同じだ。平地ゴールを制しても、山頂フィニッシュを勝ち取っても、1位選手に与えられるのは一律25ポイント。ここから山頂フィニッシュ8回にタイムトライアル2回が襲い掛かってくることを考えると……、スプリンターがポイント賞首位を守り通そうと思ったら、こつこつポイントを収集していく以外に術はない。

ついでにデゲンコルブは、前日の誓い「明日はワレンを助ける。激坂に向けて、彼をベストポジションへと導きたい」(チーム公式リリースより)も果たした。前ステージで慣れないスプリント列車を走らせたバルギルのために、最終峠の麓まで、集団内での位置取りを手伝った。また2007年大会ではスプリンターとしてポイント賞に輝いたダニエーレ・ベンナーティも、赤ジャージのマシューズも、それぞれの総合リーダー(コンタドールとチャベス)をぎりぎりまで先導役を続けた。

道が上り始めるとマスは脱落し、リヒハルトは3kmのアーチで長い逃げを終えた。それでも前者は山岳賞ジャージを守り切ったし、後者は2日連続の敢闘賞を手に入れた。そして、いよいよ、本格的な山の戦いが、幕を切って落とした。

2日前にはバルベルデが、前夜にはフルームとコンタドールが軽いジャブを打った。今回勃発したのは、本物のバトルだった。カチューシャやガーミン、スカイのアシスト勢を押しのけて、ゴール前2.5km、モヴィスターの2人が集団先頭に競り上がった。キンタナを背後に従えて、とてつもない高速牽引を始めたのは……、アレハンドロ・バルベルデだった!

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ